OPEN MENU

MENU

ぶりのマヨネーズ焼きの献立

献立 45分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 553 kcal
  • ・塩分 3.1 g
  • ・たんぱく質 26.1 g
  • ・野菜摂取量※ 184 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ぶりのマヨネーズ焼き

15分

材料(2人分)

ぶり
2切れ(200g)
「瀬戸のほんじお」
少々
片栗粉
大さじ2
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ2
しょうゆ
大さじ1
みりん
大さじ1
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1
「ピュアセレクト マヨネーズ」・好みで
適量
小ねぎの小口切り
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ぶりは塩をふって5分ほどおき、キッチンペーパーで水気を拭き取り、片栗粉をまぶす。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、(1)のぶりを入れて焼く。焼き色がついたら裏返し、
    Aを加えてからめるように焼く。
  3. 3

    器に盛り、好みで「ピュアセレクトマヨネーズ」をかけ、小ねぎをのせる。

「ぶりのマヨネーズ焼き」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー449kcal
  • ・塩分1.9 g
  • ・たんぱく質22.3 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

セロリとりんごの浅漬け

5分 (時間外を除く)

材料(4人分)

セロリ
1本(150g)
りんご
1/4個(50g)
「ほんだし こんぶだし」8gスティック
1/4本(2g)
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/4

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    セロリはスジを取り、タテ半分に切り、斜め5mm幅に切る。ボウルに入れて「こんぶだし」、塩を加えてザッと混ぜる。
  2. 2

    りんごは皮をむき、セロリの長さに合わせ、6~7mm幅の棒状に切り、水にサッと通す。
  3. 3

    ビニール袋に(1)のセロリ、(2)のりんごを入れて混ぜ、空気を抜きながらもみ、30分漬ける(時間外)。
  4. *りんごの代わりに梨もおすすめです。

「セロリとりんごの浅漬け」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー10kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質0.2 g
  • ・野菜摂取量※24 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

なすのポタージュ

30分

材料(2人分)

なす
3個(240g)
玉ねぎ
1/2個(100g)
しょうがのすりおろし
1かけ分
1カップ
「丸鶏がらスープ」<塩分ひかえめ>
小さじ1
牛乳
1/2カップ
「やさしお」
小さじ1/4
黒こしょう
少々
「AJINOMOTO オリーブオイル」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なすはヘタを切り、タテに4~5本切り込みを入れて魚焼きグリルなどで
    皮が黒くなるまで焼く。熱いうちに皮をむき、手で裂く。
  2. 2

    玉ねぎは薄切りにする。
  3. 3

    鍋にオリーブオイルを熱し、(2)の玉ねぎを入れてしんなりするまで炒める。
    (1)のなす、Aを加えて煮立て、弱火にしてフタをして5分ほど煮る。
  4. 4

    火を止め、粗熱が取れたら、ミキサーでなめらかになるまで撹拌し、鍋に戻し入れる。
    牛乳を加えてひと煮立ちさせ、「やさしお」で味を調える。
  5. 5

    器に盛り、黒こしょうをふる。

「なすのポタージュ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー94kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質3.6 g
  • ・野菜摂取量※160 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。