鯖の竜田揚げの献立
献立 35分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 385 kcal
-
・塩分 3.9 g
-
・たんぱく質 27.3 g
-
・野菜摂取量※ 176 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
鯖の竜田揚げ
20分
つくり方
-
1
さばは半分に切る。バットにAを合わせ、さばを加えてラップをピッタリとかぶせ、10分ほど漬ける。 -
2
ししとうは切り込みを入れる。キャベツはせん切りにし、ミニトマトは半分に切る。レモンはくし形に切る。 -
3
(1)のさばの汁気を拭き取り、片栗粉をまぶして180℃の「健康サララ」でカラリと揚げる。(2)のししとうは素揚げする。 -
4
器に(2)のキャベツ・ミニトマト・レモン、(3)のさば・ししとうを盛り合わせる。
「鯖の竜田揚げ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー255kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質18 g
- ・野菜摂取量※58 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
いかと野菜のごま酢あえ
10分
つくり方
-
1
にんじん、きゅうり、大根は5cm長さの千六本(マッチ棒大)に切り、
それぞれ塩少々をふってしんなりさせ、水気をしっかりしぼる。 -
2
いかは5cm長さの細切りにする。 -
3
白ごまは香りよく煎ってすり鉢ですり、「ほんだし」、Aを加えて混ぜ合わせ、
ごま酢を作る。 -
4
食べる直前に(1)のにんじん・きゅうり・大根、(2)のいかを
(3)のごま酢であえる。 -
*すりごまを使うとより手軽に作れます。
「いかと野菜のごま酢あえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー84kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質6.6 g
- ・野菜摂取量※68 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
焼きねぎとしいたけのみそ汁
10分
つくり方
-
1
ねぎは4cm長さに切り、しいたけは4等分のそぎ切りにする。 -
2
フッ素樹脂加工のフライパンに(1)のねぎを並べ入れ、弱火で焼き色をつける。 -
3
鍋にAを入れて火にかけ、(2)のねぎ、(1)のしいたけを加えて煮る。具材に火が通ったら、みそを溶き入れる。
「焼きねぎとしいたけのみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー46kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質2.7 g
- ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く