鶏むね肉と野菜の中華炒めの献立
献立 12分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 369 kcal
-
・塩分 4.5 g
-
・たんぱく質 31.9 g
-
・野菜摂取量※ 158 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
鶏むね肉と野菜の中華炒め
13分
つくり方
-
1
鶏肉は観音開きにし、両面をフォークで数ヶ所刺す。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。 -
2
ポリ袋に(1)の鶏肉、もみ込み用「丸鶏がらスープ」半量を入れてもむ。(1)のねぎ、
残りのもみ込み用「丸鶏がらスープ」、酒を加えてさらにもみ込み、
「鶏むね肉とねぎの中華風漬け」を作る。 -
4
フライパンにごま油を熱し、(3)の鶏肉を入れ、2分ほど炒める。焼き色がついたら、
(3)のにんじん・ピーマン、(2)のねぎを汁ごと加え、2分ほど炒める。 -
5
「丸鶏がらスープ」小さじ1を加え、にんじんがやわらかくなるまで炒める。
「鶏むね肉と野菜の中華炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー288kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質27.8 g
- ・野菜摂取量※70 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
秒速 金の温野菜
3分
つくり方
-
1
小松菜は3cm幅に切り、しめじは小房に分ける。ベーコンは2cm幅に切る。 -
2
ビニール袋に(1)の小松菜・しめじ・ベーコン、「香味ペースト」を入れてよくもみ込む。 -
3
耐熱皿に(2)を移し、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱する。 -
*火の通りが気になる場合はさらに30秒ずつ加熱してください。
「秒速 金の温野菜」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー75kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質3.7 g
- ・野菜摂取量※85 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
器にAを入れ、湯を注ぐ。
「丸鶏生姜スープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー6kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質0.4 g
- ・野菜摂取量※3 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く