厚揚げといんげんのみそ炒めの献立
献立 35分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 354 kcal
-
・塩分 3.1 g
-
・たんぱく質 20.7 g
-
・野菜摂取量※ 150 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
厚揚げといんげんのみそ炒め
15分
つくり方
-
1
厚揚げはひと口大に切る。ねぎは斜め切りにし、さやいんげんはゆでて3cm長さに切る。 -
2
フライパンに油を熱し、(1)の厚揚げ・ねぎ・さやいんげんの順に入れて炒める。 -
3
全体に油がなじんだら、Aを加えてサッと炒め合わせ、塩で味を調える。
「厚揚げといんげんのみそ炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー236kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質11.8 g
- ・野菜摂取量※29 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
トマトは1cm角に切る。 -
2
ボウルに(1)のトマト、もずくを入れ、「味の素®」をふり、混ぜ合わせる。 -
3
器に盛り、仕上げにしょうがをのせる。
「もずく酢トマト」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー23kcal
- ・塩分0.2 g
- ・たんぱく質0.9 g
- ・野菜摂取量※97 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
こづゆ
20分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
干し貝柱はかぶるくらいの水にひと晩つけてもどし(時間外)、ほぐす。もどし汁はとっておく。豆麩、きくらげは水につけてもどし(時間外)、きくらげは食べやすい大きさにちぎる。 -
2
にんじんはいちょう切りにし、里いもはひと口大に切り、糸こんにゃくは3~4cm長さに切る。 -
3
鍋に(1)の貝柱のもどし汁と水を合わせて700mlにして入れ、「ほんだし」、(2)のにんじん・里いも・糸こんにゃく、(1)のきくらげを加えて煮る。 -
4
具材に火が通ったら、(1)の貝柱、ぎんなん、Aを加えて味を調え、(1)の豆麩を加える。 -
*干し貝柱が手に入らない場合は帆立貝柱の水煮缶(缶汁ごと使ってください。)で代用できます。
「こづゆ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー95kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質8 g
- ・野菜摂取量※24 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く