やわらか鶏むねステーキ なすトマねぎソースの献立
献立 45分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 406 kcal
-
・塩分 4.2 g
-
・たんぱく質 32.5 g
-
・野菜摂取量※ 205 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
やわらか鶏むねステーキ なすトマねぎソース
25分
材料(4人分)
- 鶏むね肉
- 500g
- 「お肉やわらかの素」
- 小さじ5(12.5g)
- なす
- 3個(200g)
- トマト
- 50g
- ねぎのみじん切り
- 50g
- 「Cook Do 香味ペースト」
- 24cm(17g)
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ2
- 小ねぎの小口切り
- 1本分
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
鶏肉は皮目にフォークで数ヶ所穴をあける。両面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく。 -
2
なすは皮をむいて1cm角に切る。トマトは1cm角に切る。 -
3
フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を皮目を下にして入れ、弱めの中火で5分ほど焼き、焼き目をつける。裏返し、10分ほど焼く。 -
4
フライパンにごま油を熱し、(2)のなすを入れて炒め、「香味ペースト」を加えて炒める。なすがしんなりしたら、(2)のトマト、ねぎを加えてサッと炒める。 -
5
(3)の鶏肉を食べやすい大きさに切って器に盛り、(4)をかけ、小ねぎを散らす。 -
*お好みで野菜を添えてお召し上がりください。
「やわらか鶏むねステーキ なすトマねぎソース」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー260kcal
- ・塩分2.8 g
- ・たんぱく質28.5 g
- ・野菜摂取量※71 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ピーマンときぬさやのマスタードあえ
10分
つくり方
-
1
ピーマンは種を取り、タテ5mm幅に切る。絹さやはスジを取る。 -
2
熱湯に塩少々(分量外)を加え、(1)の絹さや・ピーマンを順にゆで、ザルに上げ、冷ます。 -
3
ボウルにAを混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。 -
4
(2)の絹さや・ピーマンを(3)のドレッシングであえる。 -
*絹さや、ピーマンをゆでたら、水にさらさず、そのままザルで冷やします。そうすると、あえた時に水っぽくなりません。
-
*酢の量が多過ぎると、野菜の色があせるので、注意しましょう。
「ピーマンときぬさやのマスタードあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー44kcal
- ・塩分0.2 g
- ・たんぱく質0.6 g
- ・野菜摂取量※34 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
キャベツとブロッコリーの芯のスープ
15分
材料(2人分)
- キャベツ・芯の部分
- 1/2個分(50g)
- ブロッコリーの茎
- 1個分(100g)
- にんじん
- 1/3本(50g)
- 水
- 1・1/2カップ
- 「味の素KKコンソメ」固形タイプ
- 1個
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1
- 黒こしょう
- 少々
*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
キャベツの芯、ブロッコリーの茎は粗みじん切りにする。にんじんは5mm角に切る。 -
2
鍋に油を熱し、(1)のキャベツの芯・ブロッコリーの茎・にんじんを入れて炒める。しんなりとしてきたらAを加え、弱火から中火で5分ほど煮る。 -
3
器に盛り、黒こしょうをふる。
「キャベツとブロッコリーの芯のスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー102kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質3.4 g
- ・野菜摂取量※100 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く