さんまdeカラッとうま塩ザンギの献立
                献立 21分
        (時間外を除く)    
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 528 kcal
 - 
                    ・塩分 3.4 g
 - 
                    ・たんぱく質 25.4 g
 - 
                    ・野菜摂取量※ 146 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        さんまdeカラッとうま塩ザンギ
                        10分
                        (時間外を除く)                    
                    材料(2人分)
- さんま
 - 2尾(240g)
 - 水
 - 大さじ1
 - 「丸鶏がらスープ」
 - 小さじ2
 - 片栗粉
 - 大さじ3
 - 「AJINOMOTO サラダ油」
 - 適量
 - グリーンリーフ・好みで
 - 適量
 - ミニトマト・好みで
 - 適量
 - レモンのくし形切り・好みで
 - 適量
 
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    
1
さんまは三枚におろし、腹骨を取って、ひと口大に切る。 - 
                                    
2
ビニール袋にAを入れて溶かし、(1)のさんまを加えてよくもみ、10分ほどおく(時間外)。 - 
                                    
3
(2)のさんまの汁気を拭き取り、片栗粉をまぶして170℃の油でカラリと揚げる。 - 
                                    
4
器に盛り、好みでグリーンリーフ、ミニトマト、レモンを添える。 
                            「さんまdeカラッとうま塩ザンギ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー329kcal
 - ・塩分1.5 g
 - ・たんぱく質15.6 g
 - ・野菜摂取量※0 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        蒸しなすのマヨバンジャンソースかけ
                        8分
                                            
                    材料(1人分)
- なす
 - 1・1/2個(150g)
 - 干し桜えび
 - 5g
 - 「ピュアセレクト サラリア」
 - 大さじ1
 - 「Cook Do」熟成豆板醤
 - 小さじ1/2(2.5g)
 - ねぎのみじん切り
 - 1/8本分
 
*「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    
1
なすはヘタを取って皮をむく。 - 
                                    
2
耐熱皿に(1)のなすをのせてラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱する。キッチンペーパーで水気を拭き、タテ6等分に切り、器に盛る。 - 
                                    
3
ボウルに「サラリア」、「熟成豆板醤」、ねぎを混ぜ合わせ、(2)のなすにかけて桜えびをのせる。 
                            「蒸しなすのマヨバンジャンソースかけ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー148kcal
 - ・塩分0.7 g
 - ・たんぱく質4.9 g
 - ・野菜摂取量※116 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        春菊と大豆・えのきだけのみそ汁
                        8分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
春菊は4~5cm長さのザク切りにする。えのきだけは根元を切り、食べやすくほぐし、長さを半分に切る。 大豆は水気をきる。 - 
                                    
2
鍋に分量の水を入れて沸かし、煮立ったら「毎日カルシウム・ほんだし」、(1)のえのきだけ・大豆を加え、ひと煮立ちしたら火を弱め、みそを溶き入れる。 - 
                                    
3
(1)の春菊を加え、沸騰直前で火を止める。 
                            「春菊と大豆・えのきだけのみそ汁」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー51kcal
 - ・塩分1.2 g
 - ・たんぱく質4.9 g
 - ・野菜摂取量※30 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く