炙りベーコンの冷やし鶏だしそうめんの献立
献立 30分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 618 kcal
-
・塩分 3.6 g
-
・たんぱく質 20.2 g
-
・野菜摂取量※ 158 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
炙りベーコンの冷やし鶏だしそうめん
15分
つくり方
-
1
卵は室温にもどして鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて火にかける。沸騰したら弱火にし、6~7分ほど好みの固さにゆでて水にとり、粗熱が取れたら殻をむき、半分に切る。 -
2
水菜は5cm長さに切る。ベーコンはヨコ半分に切る。ボウルにAを入れてよく混ぜ、スープを作る。 -
3
フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、(2)のベーコンを入れ、カリカリになるまで焼く。 -
4
そうめんはゆでてザルに上げ、水でよくもみ洗いをして、氷水にサッとつけ、水気をきる。 -
5
器に(4)のそうめんを盛り、(3)のベーコン、(2)の水菜、(1)のゆで卵、しょうがをのせ、(2)のスープを回りから注ぎ入れ、ごまをかける。
「炙りベーコンの冷やし鶏だしそうめん」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー420kcal
- ・塩分2.8 g
- ・たんぱく質17.5 g
- ・野菜摂取量※11 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
さやいんげんの春巻
15分
つくり方
-
1
さやいんげんはスジを取り、サッとゆでて水気をきり、包丁の腹でつぶす。
「干し貝柱スープ」、Aで下味をつける。 -
2
春巻の皮1枚に(1)のさやいんげんの1/4量をのせて包み、Bの水溶き小麦粉で
端を留める。同様にあと3本作る。 -
3
油を160℃に熱し、(2)の春巻を弱火でじっくり揚げる。
「さやいんげんの春巻」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー122kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質2 g
- ・野菜摂取量※49 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
レタスは芯を除いてサッと洗い、水気をきる。 -
2
(1)のレタスを豪快に割りながら大皿に盛り、オリーブオイル、「丸鶏がらスープ」をかけ、ザックリとあえる。
「エンドレスレタス」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー76kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質0.7 g
- ・野菜摂取量※98 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く