OPEN MENU

MENU

エビとアボカドのゴロゴロガーリック炒めの献立

献立 45分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 626 kcal
  • ・塩分 3.0 g
  • ・たんぱく質 16.8 g
  • ・野菜摂取量※ 166 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

エビとアボカドのゴロゴロガーリック炒め

15分

材料(2人分)

むきえび
100g
アボカド
1個
ミニトマト
5個
にんにく
2かけ
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ1
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ2
パセリ
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    アボカドはひと口大に切る。ミニトマトは半分に切る。にんにく、パセリはみじん切りにする。
  2. 2

    フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)のにんにくを入れて香りが出たら、えびを加えて炒める。えびの色が変わったら、(1)のアボカド・ミニトマト、「コンソメ」を加えて炒める。
  3. 3

    皿に盛り、(1)のパセリをふる。

「エビとアボカドのゴロゴロガーリック炒め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー320kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質13.3 g
  • ・野菜摂取量※45 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

にんじんといんげんのマリネサラダ

30分

材料(2人分)

にんじん・小
1本(100g)
さやいんげん
100g
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ1/2
大さじ1
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ2
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/4
こしょう
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    耐熱ボウルに「コンソメ」、酢を入れて混ぜ合わせ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に10秒ほどかけて溶かし、Aを加えて混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。
  2. 2

    にんじんは皮をむき、野菜スライサーで4~5cm長さの太めのせん切りにする。
  3. 3

    さやいんげんはヘタを切り、長さを半分に切り、タテ2等分に切る。
  4. 4

    たっぷりの熱湯に塩少々(分量外)を入れ、(3)のさやいんげんを加えて、サッとゆでて冷水に取って冷まして水気を拭く。
  5. 5

    ボウル2個に(2)のにんじん、(4)のさやいんげんをそれぞれ入れて(1)のドレッシングを等分にふり、混ぜてしんなりするまで10~20分ほどおく。
  6. 6

    器に(5)のさやいんげん・にんじんを盛る。

「にんじんといんげんのマリネサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー167kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質1.4 g
  • ・野菜摂取量※121 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

シリアル in パンプキンスープ

5分

材料(1人分)

「クノール カップスープ」栗かぼちゃのポタージュ
1袋
熱湯
150ml
コーンフレーク
15g

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    マグカップに「カップスープ」を入れ、熱湯を注ぎ、すぐに15秒よくかき混ぜる。
  2. 2

    1分おき、コーンフレークを加えて、再び軽くかき混ぜる。
  3. *150mlの目安はマグカップ6分目、コーヒーカップ8分目です。
  4. *調理時、飲用時の熱湯でのやけどには、充分ご注意ください。

「シリアル in パンプキンスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー139kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質2.1 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。