OPEN MENU

MENU

鶏もも肉と豆苗の炒め鍋の献立

献立 28分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 424 kcal
  • ・塩分 3.8 g
  • ・たんぱく質 22.1 g
  • ・野菜摂取量※ 245 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

鶏もも肉と豆苗の炒め鍋

15分

材料(2人分)

鶏もも肉
1/2枚
白菜
160g
玉ねぎ
1/4個
豆苗
1/2袋
「Cook Do 香味ペースト」
18cm(13g)
2カップ
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1
すり白ごま・好みで
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鶏肉、白菜はひと口大に切る。玉ねぎは繊維を切るように薄切りにし、豆苗は根元を切ってから半分に切る。
  2. 2

    鍋にごま油を熱し、(1)の鶏肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、(1)の白菜・玉ねぎ、「香味ペースト」を加えて炒める。
  3. 3

    分量の水を加えて煮立たせ、ひと煮立ちしたら弱火にし、(1)の豆苗をのせ、好みでごまをふる。
  4. *食べる直前に「香味ペースト」を少量足すと、風味が増してさらにおいしくお召し上がりいただけます。

「鶏もも肉と豆苗の炒め鍋」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー192kcal
  • ・塩分2.3 g
  • ・たんぱく質12.9 g
  • ・野菜摂取量※124 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

麻婆なす

10分

材料(2人分)

なす
2個
豚ひき肉
40g
ねぎのみじん切り
大さじ2
しょうがのみじん切り
大さじ1
1/4カップ
しょうゆ
大さじ1/2
砂糖
小さじ1
「ほんだし いりこだし」
小さじ1/2
「Cook Do」熟成豆板醤
小さじ1/2(2.5g)
片栗粉
小さじ1
小さじ1
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1

* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なすはヘタを切り、タテ半分に切り、細切りにする。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、ねぎ、しょうがを入れ、炒める。ひき肉、(1)のなすを加え、肉の色が変わるまで炒める。
  3. 3

    Aを加え炒め合わせ、Bの水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。
  4. *なすは油を吸いやすい野菜なので、少ない油で調理するために、細切りにし、早く火が通るようにします。
  5. *なすはアク抜きをしないで、そのまま調理します。

「麻婆なす」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー139kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質5.1 g
  • ・野菜摂取量※85 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

かぼちゃとチーズの揚げギョーザ

8分

材料(2人分)

かぼちゃ
80g
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ1/4
こしょう
少々
ピザ用チーズ
20g
餃子の皮
4枚
「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かぼちゃは皮をむき、ラップに包み電子レンジ(600W)で約2分加熱し、
    熱いうちにつぶしてAで味つけし、チーズを加え混ぜ合わせる。
  2. 2

    餃子の皮のフチに水をつけ、4等分にした(1)のかぼちゃを包む。
  3. 3

    180℃の揚げ油で(2)の餃子を揚げる。

「かぼちゃとチーズの揚げギョーザ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー93kcal
  • ・塩分0.4 g
  • ・たんぱく質4.1 g
  • ・野菜摂取量※36 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。