だし炊きたこ飯<塩分控えめ>の献立
献立 35分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 603 kcal
-
・塩分 5.7 g
-
・たんぱく質 25.9 g
-
・野菜摂取量※ 247 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
だし炊きたこ飯<塩分控えめ>
10分
(時間外を除く)
材料(2人分)
- 米
- 1合
- 水
- 適量
- ゆでだこ
- 1本(75g)
- しょうが
- 1かけ(10g)
- ゆで枝豆(さやから出したもの)
- 25g
- しょうゆ
- 大さじ1
- 酒
- 大さじ1/2
- 「お塩控えめの・ほんだし」
- 小さじ山盛り1
- 「やさしお」
- 少々
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
米は洗って30分以上浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。 -
2
たこは1.5cm幅に切る。しょうがはせん切りにする。 -
3
炊飯器に(1)の米、Aを入れ、1合の目盛りまで水を注ぎ、(2)のたこ、枝豆をのせて炊く(時間外)。 -
4
炊き上がったら、(2)のしょうがを加えて軽く混ぜる。 -
*米2合の場合は材料を2倍、米3合の場合は3倍でお作りください。
「だし炊きたこ飯<塩分控えめ>」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー324kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質15.5 g
- ・野菜摂取量※17 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
キャベツのおひたしサラダ
15分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
キャベツはサッとゆでてザルに広げ、冷ます。 -
2
(1)の湯で油揚げを油抜きし、水洗いしてから水気をしっかりきる。 -
3
(1)のキャベツ、(2)の油揚げを各々2cm角に切る。 -
4
ボウルに「こんぶだし」を入れ、分量の湯で溶かし、Aを加えて浸し汁を作る。
器に盛った(3)にかけ、冷蔵庫で30分おき(時間外)、味をなじませる。 -
5
オリーブオイルを回しかけ、粒黒こしょうをふり、チャービルを散らす。 -
*彩りに粒こしょう(赤)をふってもよいでしょう。
「キャベツのおひたしサラダ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー108kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質5.4 g
- ・野菜摂取量※128 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
なすとズッキーニのうま塩豚汁
15分
つくり方
-
1
ベーコンはひと口大に切る。なす、ズッキーニは5~8mm幅の半月切りにする。 -
2
鍋に油を熱し、(1)のベーコンを入れて炒める。ベーコンから脂が出てきたら、
(1)のなす・ズッキーニを加えて炒め、水、「ほんだし」大さじ1を加えて煮る。 -
3
ひと煮立ちしたら、「ほんだし」大さじ1を加えて味を調える。 -
*残った「なすとズッキーニのうま塩豚汁」で「なすとズッキーニのトマトつけ麺」が作れます。
「なすとズッキーニのうま塩豚汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー171kcal
- ・塩分2.2 g
- ・たんぱく質5 g
- ・野菜摂取量※102 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く