揚げ茄子と鶏肉の中華炒めの献立
献立 25分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 664 kcal
-
・塩分 5.8 g
-
・たんぱく質 24.3 g
-
・野菜摂取量※ 147 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
揚げ茄子と鶏肉の中華炒め
10分
材料(2人分)
- 鶏もも肉
- 200g
- 片栗粉
- 適量
- 冷凍揚げなす
- 150g
- ピーマン
- 50g
- 「Cook Do 炒ソース」オイスタ―醤油味
- 大さじ3
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ2・1/2
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
鶏肉は小さめのひと口大に切り、片栗粉をまぶす。耐熱皿になすをのせ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で2分ほど加熱し、解凍する。ピーマンは種を取り、ひと口大の乱切りにする。 -
2
フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を入れて両面焼き、(1)のピーマンを加えて炒める。 -
3
肉に火が通ったら、(1)のなすを加えて炒め、火を止める。 -
4
「炒ソース」を加えて、再び火をつけ、全体にからませながら炒め合わせる。 -
*電子レンジ加熱後は器が熱くなりますので、取り出す時はご注意ください。
「揚げ茄子と鶏肉の中華炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー509kcal
- ・塩分2.5 g
- ・たんぱく質18.9 g
- ・野菜摂取量※96 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
器に「おかゆ」を入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱する。 -
2
「香味ペースト」を加えてよく混ぜ、ごま、小ねぎをかける。
「ねぎのせ中華がゆ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー125kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質2.9 g
- ・野菜摂取量※12 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
冬瓜とあさりのスープ
15分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
とうがんは種を取って皮をむき、5mm幅のいちょう切りにする。 -
2
あさりは薄い塩水(分量外)に入れて砂出しをし(時間外)、
殻をこすり合わせてきれいに洗う。 -
3
鍋に「丸鶏がらスープ」、A、(1)のとうがんを入れて煮る。 -
4
煮立ったら弱火で3~4分煮、九分通り火が通ったら(2)のあさりを加え、
あさりの口が開いたら、塩・こしょうで味を調える。
「冬瓜とあさりのスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー30kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質2.5 g
- ・野菜摂取量※39 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く