スープカレー和風仕立て<塩分控えめ>の献立
献立 28分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 370 kcal
-
・塩分 3.2 g
-
・たんぱく質 32.3 g
-
・野菜摂取量※ 125 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
スープカレー和風仕立て<塩分控えめ>
20分
材料(4人分)
- あさり(殻つき)・砂抜きしたもの
- 150g
- 白ワイン
- 1/4カップ
- 帆立貝柱
- 8個
- 「やさしお」
- 少々
- こしょう
- 少々
- なす
- 2個
- パプリカ(赤)
- 1個
- グリーンアスパラガス
- 4本
- 薄力粉
- 適量
- 木綿豆腐
- 1/2丁
- おろしにんにく
- 小さじ1
- 玉ねぎのみじん切り
- 大さじ4
- カレー粉
- 大さじ1・1/2
- 水
- 5カップ
- 「お塩控えめの・ほんだし」
- 大さじ1・1/2
- 減塩しょうゆ
- 大さじ1
- みりん
- 大さじ1
- しょうが汁
- 小さじ2
- 「やさしお」
- 小さじ2/3
- こしょう
- 少々
- ガラムマサラ
- 適量
- バター(食塩不使用)
- 大さじ1
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ2
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
あさりは白ワインで蒸し煮する。蒸し汁はとっておく。 -
2
帆立は軽くAをふりかけ、バターでサッと焼く。 -
3
なす、パプリカはタテ8等分にし、アスパラは斜めに半分に切り、薄力粉をまぶして、油大さじ1を熱したフライパンで焼く。豆腐はひと口大に切る。 -
4
鍋に油大さじ1、Bを入れて炒め、玉ねぎが透き通ったら、カレー粉を加えて、さらに炒め、Cを加える。 -
5
(1)の蒸し汁、「やさしお」を加えてひと煮して、(3)の野菜・豆腐を加えて、こしょうをふる。辛味の足りないときはガラムマサラを加える。 -
6
器に盛り、(1)のあさり、(2)の帆立をのせる。 -
*北海道の郷土料理 レシピは一例です。ご家庭でお好みの味つけに調整してください。
-
*スプーンにご飯をのせてカレースープをすくっていただきます。
-
*レシピ制作:北海道新聞
「スープカレー和風仕立て<塩分控えめ>」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー282kcal
- ・塩分2.1 g
- ・たんぱく質26.9 g
- ・野菜摂取量※100 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
きゅうりの味ごまあえ
3分
材料(2人分)
- きゅうり
- 1/2本
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/4
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ1/2
- いり白ごま
- 小さじ1/2
- うま味調味料「味の素®」70g瓶
- 3ふり
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
きゅうりは1mm幅の輪切りにする。 -
2
(1)のきゅうりを塩もみし、水気が出たらしぼる。 -
3
A、「味の素®」を混ぜ合わせ、(2)のきゅうりをあえる。
「きゅうりの味ごまあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー19kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質0.5 g
- ・野菜摂取量※25 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
甘くておいしい卵焼き
10分
材料(4人分)
- 卵
- 3個
- 水
- 40ml
- 「パルスイート 植物由来」
- 大さじ1/2(4.5g)
- しょうゆ
- 小さじ1/2
- 「ほんだし」
- 小さじ1/2
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
ボウルに卵を割りほぐし、Aを加えてよく混ぜ合わせる。 -
2
卵焼き器に油を熱し、(1)の卵液を玉じゃくし七分目ほど入れて広げ、半熟になったら向こう側から手前に向かって巻く。 -
3
再度、卵焼き器に油をなじませ、(2)の卵を向こう側に送り、再び(1)の卵液を流し入れ、巻いた卵を持ち上げて卵液を流し込む。 -
4
同様にして手前に巻き込み、これをくり返し焼く。焼き上がったら、粗熱を取って食べやすい大きさに切る。
「甘くておいしい卵焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー69kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質4.9 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く