OPEN MENU

MENU

肉巻きおにぎり<塩分控えめ>の献立

献立 55分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 659 kcal
  • ・塩分 5.7 g
  • ・たんぱく質 29.6 g
  • ・野菜摂取量※ 264 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

肉巻きおにぎり<塩分控えめ>

15分

材料(2人分)

牛薄切り肉・もも、肩など
120g
温かいご飯
360g
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ1/2
片栗粉
少々
減塩しょうゆ
大さじ1・1/3
みりん
大さじ1
大さじ1
砂糖
大さじ1
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ1/4
片栗粉
小さじ1/4
「AJINOMOTO サラダ油」
小さじ1
いり白ごま
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ご飯に「お塩控えめの・ほんだし」を混ぜて6等分にし、俵形にしっかりと握る。俵形の幅に合わせて牛肉を巻き、巻き終わりに片栗粉をふって留める。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、(1)のおにぎりの巻き終わりを下にして並べ、中火で焼く。少しずつ回転させて全面に火を通し、取り出す。
  3. 3

    (2)のフライパンに混ぜ合わせたAを入れ、木ベラで混ぜながらとろみがつくまで煮詰め、たれを作る。(2)の牛肉巻きおにぎりを戻し入れ、たれをからめる。
  4. 4

    器に盛り、ごまを散らす。
  5. *レシピは一例です。ご家庭でお好みの味つけに調整してください。
  6. *レシピ制作:宮崎日日新聞

「肉巻きおにぎり<塩分控えめ>」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー486kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質17.1 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

大根の本格漬け

30分 (時間外を除く)

材料(20人分)

大根
2本
「瀬戸のほんじお」
120g
昆布・10cm角
2枚
ゆずの皮
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    大根は皮をむいて漬けやすい長さに切り、半割りにする。
  2. 2

    漬物用容器に(1)の大根をなるべく平らになるように並べ、上から分量の塩をふる。
    昆布をのせ、好みでゆずの皮を加える。
  3. 3

    (2)の上に昆布をおき、押しフタをして重石(4~5kg)をのせ、
    水が上がるまで3~4日ほど(時間外)漬ける。
  4. *ゆずは好みで加える。食べる時に添えても、おいしくいただける。

「大根の本格漬け」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー14kcal
  • ・塩分3.8 g
  • ・たんぱく質0.5 g
  • ・野菜摂取量※90 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

孟宗(もうそう)トマトスープ

15分

材料(2人分)

ゆでたけのこ
100g
鶏もも肉
60g
厚揚げ
1/2枚
玉ねぎ
1/4個
しめじ
1/4パック
1カップ
カットトマト缶
1/2缶
「味の素KKコンソメ」<塩分ひかえめ>
1個

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    たけのこ、鶏肉はひと口大に切る。厚揚げは熱湯をかけて油抜きし、食べやすい大きさに切る。玉ねぎは薄切りにし、しめじは小房に分ける。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかけ、(1)の鶏肉を加えて煮る。肉に火が通ったら、(1)のたけのこ・厚揚げ・玉ねぎ・しめじを加え、具材に火が通るまで煮る。

「孟宗(もうそう)トマトスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー159kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質12 g
  • ・野菜摂取量※174 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。