OPEN MENU

MENU

揚げない彩り酢豚の献立

献立 30分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 368 kcal
  • ・塩分 2.7 g
  • ・たんぱく質 23.4 g
  • ・野菜摂取量※ 187 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

揚げない彩り酢豚

15分

材料(2人分)

豚もも肉(ソテー用)
160g
片栗粉
大さじ1
玉ねぎ
1/2個(正味100g)
パプリカ(赤)
1/3個(正味50g)
パプリカ(黄)
1/3個(正味50g)
ピーマン
1個(正味35g)
にんにくのみじん切り
1かけ分
大さじ1
大さじ1
減塩しょうゆ
小さじ1
「丸鶏がらスープ」<塩分ひかえめ>
小さじ1
「パルスイート」
小さじ1
片栗粉
小さじ1
「AJINOMOTO サラダ油」
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豚肉は食べやすい大きさに切って片栗粉をまぶす。玉ねぎはくし形切りにし、パプリカ、ピーマンは乱切りにする。Aは合わせておく。
  2. 2

    フッ素樹脂加工のフライパンに油小さじ1を熱し、にんにくを入れて炒め、香りが出たら、(1)の玉ねぎ・パプリカ・ピーマンを加えて炒め、しんなりしたらいったん取り出す。
  3. 3

    同じフライパンに油小さじ1を熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。肉に火が通ったら、(2)の野菜を戻し入れ、(1)のAをもう一度よく混ぜて回し入れ、全体にからめる。

「揚げない彩り酢豚」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー230kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質19 g
  • ・野菜摂取量※122 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

チーズといんげんのスティック春巻き

10分

材料(12個分)

春巻の皮
3枚
プロセスチーズ
50g
さやいんげん
12本
うま味調味料「味の素®」
適量
水溶き小麦粉
大さじ2
「AJINOMOTO サラダ油」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    春巻の皮はタテに4等分する。
    チーズは5mm角、4.5cm長さの拍子木切りにし、36本作る。
  2. 2

    さやいんげんは2~3分ゆで、「味の素®」をまぶす。
  3. 3

    (1)の春巻の皮に(1)のチーズを3本、(2)のさやいんげんを1本のせて細く巻く。
    巻き終わりを水溶き小麦粉で留める。同様にあと11本も巻く。
  4. 4

    上面に薄く油を塗り、トースターでこんがり色がつくまで焼く。

「チーズといんげんのスティック春巻き」
栄養情報(1個分)

  • ・エネルギー27kcal
  • ・塩分0.1 g
  • ・たんぱく質1.4 g
  • ・野菜摂取量※7 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

粟米湯(スーミータン)、中国風コーンスープ

10分

材料(2人分)

クリームコーン缶
100g
溶き卵
1/2個分
しょうがのみじん切り
1/2かけ分
ねぎのみじん切り
1/8本分
1カップ
「Cook Do 香味ペースト」
12cm(8.5g)
「AJINOMOTO 健康サララ」
大さじ1/2
小ねぎ
1/2本

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    小ねぎは斜め細切りにする。
  2. 2

    鍋に「健康サララ」、Aを入れて弱火にかける。香りが出てきたら、火を強め、クリームコーン、Bを加えてよく混ぜる。
  3. 3

    煮立ったら、溶き卵を回し入れて軽く火を通す。
  4. 4

    器に盛り、(1)の小ねぎを散らす。
  5. *卵は火を通し過ぎるとかたくなるので、食べる直前にスープを温め、卵を加えてフワッと固まるくらいに火を止めましょう。

「粟米湯(スーミータン)、中国風コーンスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー111kcal
  • ・塩分1.9 g
  • ・たんぱく質3 g
  • ・野菜摂取量※58 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。