ほぐし塩さばのだし茶漬けの献立
献立 45分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 730 kcal
-
・塩分 3.7 g
-
・たんぱく質 34.3 g
-
・野菜摂取量※ 143 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ほぐし塩さばのだし茶漬け
15分
材料(2人分)
- 温かいご飯
- 2杯(茶碗)
- 塩さば
- 1切れ
- なす
- 1個
- 熱湯
- 300ml
- 「お塩控えめの・ほんだし」
- 小さじ4
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1
- しょうがのすりおろし
- 小さじ1
- 青じそのせん切り
- 2枚分
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
なすは5mm幅のタテ薄切りにする。 -
2
フライパンに油を熱し、(1)のなすを入れて両面焼く。塩さばはグリルで8~9分を目安に強火で焼き、骨を除いてほぐす。 -
3
丼にご飯を盛り、(2)のなすを並べ、(2)の塩さばをのせる。 -
4
熱湯に「お塩控えめの・ほんだし」を加えて溶かし、(3)に注ぎ入れ、しょうが、しそをのせる。
「ほぐし塩さばのだし茶漬け」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー414kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質16.4 g
- ・野菜摂取量※39 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
小松菜はサッと塩ゆでし、水にとって水気をしぼる。 -
2
(1)の小松菜を3~4cm長さに切ってほぐし、Aとあえる。 -
*電子レンジを使用する場合は小松菜の水気をきってラップで包み、
電子レンジ(600W)で1分30秒加熱し、水にとって水気をしぼる。
「小松菜のおかかあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー23kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質3.5 g
- ・野菜摂取量※75 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
五目豆
30分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
大豆は4~5倍の水にひと晩(時間外)つけてもどし、水気をきって鍋に入れ、水(分量外)を豆の2~3cm上まで加え、「ほんだし」も加えてやわらかく煮る。 -
2
にんじんは大豆より少し小さめの角切りにする。ごぼうもにんじんと同じ大きさに切り、酢水(分量外)に放してから水気をきる。 -
3
こんにゃくはゆでてから、にんじんに合わせて切る。れんこんは皮をむき、小さないちょう切りにし、酢水に放してから水気をきる。 -
4
昆布ははさみで小さな四角に切り、ヒタヒタの水(分量外)につける。しいたけはもどして軸を除き、他の材料と同じくらいの大きさに切る。 -
5
豆の鍋に(2)~(4)の材料を入れ、野菜がやわらかくなったら砂糖を加え、さらに4~5分煮てしょうゆを加え、火を止める。
「五目豆」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー293kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質14.4 g
- ・野菜摂取量※29 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く