OPEN MENU

MENU

ほぐし塩さばのだし茶漬けの献立

献立 40分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 671 kcal
  • ・塩分 5.4 g
  • ・たんぱく質 25.9 g
  • ・野菜摂取量※ 222 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ほぐし塩さばのだし茶漬け

15分

材料(2人分)

温かいご飯
2杯(茶碗)
塩さば
1切れ
なす
1個
熱湯
300ml
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ4
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1
しょうがのすりおろし
小さじ1
青じそのせん切り
2枚分

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なすは5mm幅のタテ薄切りにする。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、(1)のなすを入れて両面焼く。塩さばはグリルで8~9分を目安に強火で焼き、骨を除いてほぐす。
  3. 3

    丼にご飯を盛り、(2)のなすを並べ、(2)の塩さばをのせる。
  4. 4

    熱湯に「お塩控えめの・ほんだし」を加えて溶かし、(3)に注ぎ入れ、しょうが、しそをのせる。

「ほぐし塩さばのだし茶漬け」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー414kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質16.4 g
  • ・野菜摂取量※39 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ひき昆布の煮物

25分

材料(4人分)

刻み昆布・ひき昆布
20g
油揚げ
1枚
さつま揚げ
1枚
ゆでたけのこ
100g
にんじん
1/2本(80g)
2カップ
「ほんだし」
小さじ2
しょうゆ
大さじ2
大さじ2
「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ)
小さじ1(5g)

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    昆布は水でもどして水洗いし、適当な長さに切り、ザルに上げ、水気をよくきる。
    油揚げは油抜きして短冊切りにし、さつま揚げは短冊切りにする。
    たけのこは薄切りにし、にんじんはせん切りにする。
  2. 2

    鍋に(1)の昆布、Aを入れて火にかける。煮立ってから3分煮、Bを加え、
    ひと煮立ちさせる。
  3. 3

    (1)の油揚げ・さつま揚げ・たけのこ・にんじんを加え、落としぶたをして、
    時々煮汁を全体にかけ、味がなじむように鍋を動かしながら、煮汁が半分になるまで煮る。

「ひき昆布の煮物」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー84kcal
  • ・塩分2.7 g
  • ・たんぱく質5.7 g
  • ・野菜摂取量※45 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ゴマ香る春キャベツの和風マヨサラダ

5分

材料(2人分)

春キャベツ
1/5個(160g)
玉ねぎ
1/4個(50g)
パプリカ(赤)
1/6個(25g)
グリーンアスパラガス
2本(40g)
すり白ごま
大さじ1・1/2
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ1・1/2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1
しょうゆ
小さじ1
「ほんだし」
小さじ1
砂糖
小さじ1/2
いり白ごま・好みで
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツは小さめのひと口大に切り、玉ねぎは薄切りにする。パプリカ、アスパラは5mm幅の斜め切りにする。
  2. 2

    耐熱容器に(1)のキャベツ・玉ねぎ・パプリカ・アスパラを入れ、ラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱し、Aを加えて混ぜる。
  3. 3

    器に盛り、好みでごまをふる。

「ゴマ香る春キャベツの和風マヨサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー173kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質3.8 g
  • ・野菜摂取量※138 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。