OPEN MENU

MENU

「丸鶏がらスープ™」の使い方を新発見⁉ みんなが選ぶ金賞レシピをご紹介

「丸鶏がらスープ™」の使い方を新発見⁉みんなが選ぶ金賞レシピをご紹介

2023/09/21

SHARE

「AJINOMOTO PARK」が運営するファンコミュニティ「味のもト〜ク」では、「おいしいって楽しい!」をテーマに、日々の食卓や味の素社商品の使い方などをシェアしています。

そんな「味のもト~ク」にて、2023年7月に『使いこなして楽しさ倍増コンテスト~「丸鶏がらスープ™」篇~』 と題した、「丸鶏がらスープ™」のレシピコンテストを開催!

コンテストでは、ファンのみなさんに投稿していただいた、約40件の「丸鶏がらスープ™」アレンジレシピの中で、コミュニティ内の投票数をもとに、受賞レシピを決定しました。ここでは、金賞に輝いた5つのレシピをご紹介します!

  1. 冷やご飯と食材を活用!レタスとトマトのリゾット
  2. ボリューム満点につくれる!お手軽あんかけ炒め
  3. 時短×塩分控えめ!野菜を手軽にとれる3つのレシピ
  4. 受賞者に聞いた「丸鶏がらスープ™」の魅力とは?
  5. 「丸鶏がらスープ™️」を使ったアイデアレシピが盛りだくさん!

01
冷やご飯と食材を活用!レタスとトマトのリゾット

もっとも票数を獲得したのは、みくさん(@miku)の「レタスとトマトのリゾット」です!

みくさんのアレンジ投稿はこちら

余った冷やご飯と冷蔵庫にある食材を活用して作った、リゾット風ごはん。にんにくと冷やご飯を炒め、牛乳と「丸鶏がらスープ™」を入れて黒こしょうで味付け。レタスとミニトマトを加え、軽く火が通ったら完成です。

洋風のリゾットにコンソメではなく、あえて「丸鶏がらスープ™」を使うことは、新たな活用方法ですね!

02
ボリューム満点につくれる!お手軽あんかけ炒め

続いて、多くの票数を獲得したのは、味の素大好き♪(@ryouriLOVE )さんによる、「丸鶏がらスープ™」とオイスターソースを使った「お手軽あんかけ炒め」。鶏もも肉に厚揚げを入れ、ボリューミーに。にらで彩りを加え、にんにくでパンチを効かせているそうです!

おうちにある食材に、「丸鶏がらスープ™」とオイスターソースを加えるだけで、中華風の一品を手軽に作れるのはとっても便利ですね。

味の素大好き♪さんのアレンジ投稿はこちら

03
時短×塩分控えめ!野菜を手軽にとれる3つのレシピ

iU(@iU2DAS )さんは、3つのレシピを投稿してくださり、多くの票数を獲得しました!

手軽に一品加えるだけで野菜がとれる「ナムル」は、冷蔵庫にあった小松菜を使用。自家製の大葉も大量消費しました。香りも楽しめる一品です!

iUさんのアレンジ投稿はこちら

夏バテ対策にぴったりな「豚肉と夏野菜炒め」には、iUさんが大好きなズッキーニを使用。さらに、薄くスライスされたしゃぶしゃぶ用の豚肉を使用することで、驚くほど時短に!

iUさんのアレンジ投稿はこちら

04
受賞者に聞いた「丸鶏がらスープ™」の魅力とは?

鶏肉とがらを丸ごとじっくり煮出した、本格的な鶏がらスープの素である「丸鶏がらスープ™」。さらさらとした顆粒に、その味わいを閉じ込めているので、スープはもちろん、鶏だしの鍋や炒めものなど、あらゆる料理で手軽に活用できます。

「丸鶏がらスープ™」の商品ページはこちら

金賞を受賞された3人は「丸鶏がらスープ™」の魅力はどんなところに感じているのでしょうか?

みくさん:「万能調味料だと思います。鶏から煮出した本格的な味を、家庭で簡単に使えるのが嬉しいです。顆粒タイプなので溶けやすく、扱いやすいですね。炒め物や鍋料理など中華に限らずあらゆる料理に使えますし、私は唐揚げの下味にも使っています」

味の素大好き♪さん:「ちょっと使うだけでも、鶏のコクとうま味が料理にプラスされるところがとても魅力的です!」

iUさん:「鶏のうま味がギュッと濃縮され、クセがなく、どんなお料理にも使える点です。料理が苦手、作るのが面倒でも、ササっと加えるだけで味が決まります。私にとってなくてはならない強い味方です」

05
「丸鶏がらスープ™️」を使ったアイデアレシピが盛りだくさん!

たくさんのおいしい投稿が集まった、本コンテスト。私たちにとっても目からウロコな使い方を知るきっかけになりました。

最後に、金賞の3人にコメントをいただきました!

「丸鶏がらスープ™️」のレシピコンテストへのご参加や、投票にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました!

「味のもト〜ク」では、食を通じた交流を通して、食から毎日をもっと楽しくしていくことを目指しています。ぜひ、「味のもト〜ク」の一員になって、知らなかった「おいしい体験」をもっと広げていきませんか?

 
  • 執筆/大畑 朋子 編集/長谷川 賢人
 

キーワードで探す

あわせてチェック