大阪風お好み焼きの献立
献立 50分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 779 kcal
-
・塩分 5.1 g
-
・たんぱく質 36.9 g
-
・野菜摂取量※ 248 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
大阪風お好み焼き
40分
つくり方
-
1
豚肉は1cm幅に切り、いかは2~3cm長さ、1cm幅に切る。
えびは背ワタを取り、半分に切る。 -
3
大和いもは皮をむき、すりおろす。 -
4
ボウルに(3)の大和いも、薄力粉、溶き卵を混ぜ合わせ、Aを加えて溶きのばし、
(1)の豚肉・いか・えび、(2)のキャベツ・わけぎ、揚げ玉を加え混ぜ合わせる。 -
5
フライパンに油少々を熱し、(4)の1/4量を直径約18cmの大きさに流し入れ、
フタをして弱火で7~8分ほど焼き、裏に返して7~8分ほど焼く。 -
6
ソースを塗り、青のり粉をふって「ピュアセレクトマヨネーズ」をしぼり、
糸がつおをのせる。残りも同じように焼く。 -
*大和いもを長いもで作る場合は、だしでかたさを調整しながら加えてください。
「大阪風お好み焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー630kcal
- ・塩分2.5 g
- ・たんぱく質26.4 g
- ・野菜摂取量※108 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
トマトは1cm角に切る。 -
2
ボウルに(1)のトマト、もずくを入れ、「味の素®」をふり、混ぜ合わせる。 -
3
器に盛り、仕上げにしょうがをのせる。
「もずく酢トマト」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー23kcal
- ・塩分0.2 g
- ・たんぱく質0.9 g
- ・野菜摂取量※97 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
チンゲン菜と納豆のみそ汁
10分
材料(4人分)
- チンゲン菜
- 2株(200g)
- 納豆
- 2パック
- 「毎日カルシウム・ほんだし」
- 小さじ1・1/3
- みそ
- 大さじ3・1/2
- 水
- 3・1/2カップ
- すり白ごま
- 小さじ4
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
チンゲン菜は葉と芯に分けて切り、葉はザク切りにし、芯はタテ1cm幅に切る。 -
2
鍋に分量の水を入れて火にかけ、煮立ったら「毎日カルシウム・ほんだし」、(1)のチンゲン菜の芯を加えて1~2分煮る。 -
3
(1)のチンゲン菜の葉、納豆を加え、ひと煮したら火を弱め、みそを溶き入れ、沸騰直前に火を止める。 -
4
器に盛り、ごまをふる。
「チンゲン菜と納豆のみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー126kcal
- ・塩分2.4 g
- ・たんぱく質9.6 g
- ・野菜摂取量※43 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く