OPEN MENU

MENU

ゴーヤとささ身のグリルサラダの献立

献立 35分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 377 kcal
  • ・塩分 3.7 g
  • ・たんぱく質 27.5 g
  • ・野菜摂取量※ 167 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ゴーヤとささ身のグリルサラダ

10分

材料(2人分)

ゴーヤ
1/2本(170g)
鶏ささ身
3本(120g)
梅干し
1個
大さじ1
「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
大さじ1
うま味調味料「味の素®」
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ゴーヤはタテ半分に切り、ワタと種を除いて、ささ身と共にグリルで少し焦げ目が
    つくまで(中火で5分)焼く。
  2. 2

    梅干しは種を除いて粗くたたき、Aと混ぜる。
    塩味がたりない場合は塩少々(分量外)を加えて調節する。
  3. 3

    (1)のゴーヤは薄切り、ささ身は粗くほぐして、(2)をかけていただく。

「ゴーヤとささ身のグリルサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー121kcal
  • ・塩分0.4 g
  • ・たんぱく質12.8 g
  • ・野菜摂取量※80 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

焼き野菜のごまダレかけ

20分

材料(4人分)

れんこん・小
1/2節(100g)
赤ピーマン
2個
ピーマン
2個
なす
2個
さつまいも・大
1/3本(100g)
すり白ごま
大さじ3
しょうゆ
大さじ2
大さじ2
「ほんだし」
小さじ1/2
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    れんこんは皮をむき、ヨコ1.5cm幅の輪切りにする。サッと水洗いをし、キッチンペーパーで水気を拭く。赤ピーマン、ピーマンはそれぞれタテ半分に切る。なすはヘタを切り、1.5cm幅の斜め切りにする。
  2. 2

    さつまいもは皮つきのまま、ヨコ1.5cm幅の輪切りにする。水をはったボウルに5分ほどつけ、キッチンペーパーで水気を拭く。
  3. 3

    ボウルにAを入れて混ぜ、「ほんだし」を加えてよく混ぜ合わせる。
  4. 4

    フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のれんこん・なす、(2)のさつまいもを並べて2分ほど焼く。裏返してさらに2分ほど焼き、両面に焼き色がついたら、器に盛る。
  5. 5

    フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の赤ピーマン・ピーマンを入れて1分ほど焼く。裏返してさらに1分ほど焼き、少ししんなりとしたら、(4)の器に盛り、(3)を全体にかける。

「焼き野菜のごまダレかけ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー163kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質3.2 g
  • ・野菜摂取量※87 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

石狩風!鮭缶みそ汁

10分

材料(4人分)

さけ缶
1缶
3カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り1
みそ
大さじ2
小ねぎの小口切り
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    さけは汁気をきり、大きめのひと口大に切る。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかけ、(1)のさけを加えて煮る。
  3. 3

    ひと煮立ちしたら、みそを溶き入れ、沸騰直前まで温め、火を止める。
  4. 4

    器に盛り、小ねぎを散らす。
  5. *さけは煮くずれを防ぐため、大きめに切りましょう。

「石狩風!鮭缶みそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー93kcal
  • ・塩分1.8 g
  • ・たんぱく質11.5 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。