OPEN MENU

MENU

たこと焼きねぎのにんにく風味マリネの献立

献立 45分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 384 kcal
  • ・塩分 4.9 g
  • ・たんぱく質 29.0 g
  • ・野菜摂取量※ 288 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

たこと焼きねぎのにんにく風味マリネ

15分 (時間外を除く)

材料(2人分)

ゆでだこ
150g
きゅうり
1本
ねぎ
1/2本
ミニトマト
8個
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ3
にんにくの薄切り
1かけ分
大さじ2
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2
黒こしょう
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくをじっくりきつね色になるまで炒めて
    取り出す。オリーブオイルは粗熱を取る。
  2. 2

    たこはひと口大に切り、きゅうりはところどころ皮をむいて乱切りにする。
    ねぎは2cm長さに切り、フライパンで軽く焼き色がつくまでじっくり焼く。
  3. 3

    ミニトマトは浅く十文字の切り込みを入れる。
  4. 4

    A、(1)のオリーブオイルを混ぜ合わせ、(1)のにんにく、
    (2)のたこ・きゅうり・ねぎ、(3)のミニトマトを加えて漬ける(時間外)。
  5. *20分ほどおいて味をなじませると、さらにおいしくなります。

「たこと焼きねぎのにんにく風味マリネ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー274kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質18 g
  • ・野菜摂取量※137 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

えのきと三つ葉のたらこあえ

20分

材料(4人分)

えのきだけ
1袋(200g)
切りみつば・1パック
50g
たらこ・甘塩
1腹(100g)
小さじ2
「ほんだし こんぶだし」
小さじ1/2
大さじ2
うす口しょうゆ
小さじ2
レモン汁
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    たらこは包丁目を入れてかぶるくらいの水に10分ほどつけ、皮を取り除く。
    ザルにキッチンペーパーを二重(またはガーゼ)に敷き、たらこを水ごと
    流し入れてこし、水気をしぼる。
  2. 2

    鍋に酒を入れて煮立て、(1)のたらこを加えて弱火でポロポロになるように
    炒りつけ、器に取り、粗熱を取る。
  3. 3

    えのきだけは根元を切り落とし、ほぐして長さを半分に切る。
    みつばは3cm長さに切る。
  4. 4

    鍋に湯を沸かし、ザルに入れた(3)のみつばをサッと通し、流水で冷まし
    水気をしぼる。同じ湯に(3)のえのきだけを入れてサッと火を通し、
    ザルに上げて水気をしぼる。
  5. 5

    ボウルに「こんぶだし」、Aを入れて混ぜ合わせ、(2)のたらこ、
    (4)のえのきだけ・みつばを加えて、あえる。

「えのきと三つ葉のたらこあえ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー57kcal
  • ・塩分1.8 g
  • ・たんぱく質7.7 g
  • ・野菜摂取量※13 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

きぬさやとキャベツのみそ汁

15分

材料(4人分)

キャベツ
400g
絹さや
50g
玉ねぎ
100g
3カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り1
みそ
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツは3cm角に切り、絹さやはスジを取る。玉ねぎはタテ1cm幅に切る。
  2. 2

    鍋に分量の水、「ほんだし」半量を入れて煮立て、(1)の玉ねぎを加えて弱火で3分煮る。(1)のキャベツを加えて3分煮、(1)の絹さやを加える。
  3. 3

    みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加え、ひと煮立ちさせる。

「きぬさやとキャベツのみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー53kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質3.3 g
  • ・野菜摂取量※138 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。