OPEN MENU

MENU

なすとパスタのチーズ焼きの献立

献立 50分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 464 kcal
  • ・塩分 3.0 g
  • ・たんぱく質 20.7 g
  • ・野菜摂取量※ 271 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

なすとパスタのチーズ焼き

30分

材料(2人分)

なす
3個
「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
大さじ1
トマト
1/2個
ペンネ
50g
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ2
にんにくのすりおろし
少々
こしょう
少々
溶けるチーズ
25g

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なすは皮をしま目にむき、1cm厚さの輪切りにする。
    フライパンに油を熱し、なすの両面をこんがりと焼く。トマトは1cm角に切る。
  2. 2

    ペンネは塩(分量外)を加えた熱湯で表示時間通りにゆで、水気をきる。
  3. 3

    (1)のなす・トマト、(2)のペンネをボウルに入れ、Aを加えてあえる。
  4. 4

    (3)を耐熱容器に入れてチーズを散らし、200℃のオーブンかオーブントースターで
    焼き色がつくまで12~13分焼く。

「なすとパスタのチーズ焼き」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー313kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質8.1 g
  • ・野菜摂取量※157 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

「スチーミー」タレキャベツ

10分

材料(2人分)

キャベツ
4枚
「スチーミー」豚チャーシュー用・残ったたれ
適量
ピーナッツ・粗く刻んだもの
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツは芯を取り除き、ひと口大にちぎり、耐熱皿にのせる。ラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。
  2. 2

    豚チャーシュー」を作って残ったたれを適量かけ、ピーナッツをかける。
  3. *キャベツのかわりにレタスやピーマンでもおいしくお作りいただけます。

「「スチーミー」タレキャベツ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー89kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質4.3 g
  • ・野菜摂取量※100 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

いかだんごの梅風味スープ

15分

材料(4人分)

いか
1杯(200g)
のり
1枚
貝割れ菜
1/4パック
梅肉
30g
卵白
1個分
片栗粉
大さじ1
「ほんだし」
小さじ山盛り1
3カップ
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    いかは足と腹ワタを取り、胴とエンペラは皮をむき、ザク切りにする。足は吸盤を切り落とし、ザク切りにする。
  2. 2

    のりはひと口大にちぎり、貝割れ菜は長さを半分に切る。
  3. 3

    フードプロセッサーに(1)のいかを入れてかけ、すり身にし、Aを加えて混ぜ合わせ、だんご状に丸め、いかだんごを作る。
  4. 4

    鍋に「ほんだし」、Bを煮立て、(3)のいかだんごを入れて火が通るまで煮る。アクを取り、(2)ののり・貝割れ菜を加えてひと混ぜする。
  5. *いかの食感を残したい時は、フードプロセッサーにかけ過ぎないようにしましょう。
  6. *だんご状にするときに、スプーンを使うと簡単に形を整えることができます。

「いかだんごの梅風味スープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー62kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質8.3 g
  • ・野菜摂取量※14 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。