OPEN MENU

MENU

かきのオイル漬けの献立

献立 35分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 766 kcal
  • ・塩分 5.5 g
  • ・たんぱく質 22.1 g
  • ・野菜摂取量※ 155 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

かきのオイル漬け

15分 (時間外を除く)

材料(2人分)

かき・大粒
10個
にんにくの薄切り
1かけ分
しょうがの薄切り
1かけ分
赤唐がらし(乾)
1本
小さじ2
しょうゆ
小さじ2
「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」
1/3カップ
紫玉ねぎ・薄切り
1個分
ディル
少々

レシピ提供:味の素KK

つくり方

  1. 1

    かきは塩水でふり洗いをする。
  2. 2

    平鍋に(1)のかき、Aを入れて強火にかける。かきの水気が出て、汁がなくなるまで煮て、火からおろす。
  3. 3

    (2)のかきが冷めたら、密閉ビンなどに入れてオリーブオイルを注ぎ、味がなじむまで1~2日漬け込む(時間外)。
  4. 4

    器に紫玉ねぎを敷き、油気をきった(3)のかきをのせ、ディルを飾る。 
  5. *冷蔵庫で冬場は1週間は保存できます。オリーブオイルでなくてもよい。 
  6. *保存が利くので倍量作っておくのも便利です。

「かきのオイル漬け」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー354kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質6.2 g
  • ・野菜摂取量※102 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

鶏肉と大根のだし炊きご飯

15分 (時間外を除く)

材料(4人分)

2合
鶏もも肉
150g
大根
1/6本(正味150g)
にんじん
1/5本(正味30g)
2カップ
しょうゆ
大さじ2
みりん
大さじ2
「ほんだし」
小さじ山盛り2
小ねぎの小口切り・好みで
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    米は洗って30分~1時間ほどザルに上げて水気をきる(時間外)。
  2. 2

    鶏肉は1cm角に切る。大根は5mm幅のいちょう切りにし、にんじんは3mm幅、
    2cm長さの短冊切りにする。
  3. 3

    炊飯器にAを入れて「ほんだし」をよく溶かし、(1)の米を加えてサッと混ぜ、
    (2)の鶏肉・大根・にんじんをのせて炊く(時間外)。
  4. 4

    炊き上がったら、軽く混ぜ、器に盛り、好みで小ねぎを散らす。
  5. *具材は米の上にのせて混ぜずに炊くのがポイントです。

「鶏肉と大根のだし炊きご飯」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー369kcal
  • ・塩分2.2 g
  • ・たんぱく質12.3 g
  • ・野菜摂取量※45 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

豆腐とわかめの基本のみそ汁

10分

材料(2人分)

絹ごし豆腐・または木綿豆腐
1/4丁
カットわかめ(乾)
小さじ1
長ねぎ
1/4本
1・1/2カップ
「ほんだし」・または「ほんだし いりこだし」
小さじ2/3
みそ
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豆腐は1.5cm角に切る。ねぎは小口切りにする。
  2. 2

    鍋に分量の水、「ほんだし」小さじ1/3を入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豆腐を加えて1分ほど煮、わかめを加えてひと煮する。
  3. 3

    みそを溶かし入れ、(1)のねぎ、「ほんだし」小さじ1/3をふり入れて混ぜる。
  4. *カットわかめ(乾)は塩蔵わかめ10gを使ってもおいしくお作りいただけます。

「豆腐とわかめの基本のみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー43kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質3.6 g
  • ・野菜摂取量※8 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。