OPEN MENU

MENU

スペアリブの黒糖煮の献立

献立 96分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 489 kcal
  • ・塩分 4.8 g
  • ・たんぱく質 21.9 g
  • ・野菜摂取量※ 173 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

スペアリブの黒糖煮

90分

材料(2人分)

豚スペアリブ・ブツ切り
200g
大根
200g
こんにゃく
1/2枚
しょうが
2かけ
3・1/2カップ
「毎日カルシウム・ほんだし」
小さじ1
大さじ3
黒砂糖
大さじ2
しょうゆ
大さじ1・1/2
「パルスイート」
大さじ3/4
「AJINOMOTO 健康サララ」
小さじ1/4

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    フライパンに「健康サララ」を熱し、スペアリブを入れ、両面焼き色をつけてから、
    熱湯に通して油抜きする。
  2. 2

    大根は5cmくらいの長さに切り、タテ3~4つに切り、面取りをする。
    こんにゃくは両面に隠し包丁を入れ、大きめに切る。
  3. 3

    しょうがは1かけは薄切りにし、もう1かけは針しょうがにする。
  4. 4

    鍋にA、(3)のしょうがの薄切りを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のスペアリブ、
    (2)の大根・こんにゃくを加える。再び煮立ったら、アクを取り、5分ほど煮る。
  5. 5

    再びアクを取り、Bを加えて落としぶたをして、大根がやわらかくなるまで、
    中火で30~40分煮る。
  6. 6

    「パルスイート」を加えて火を止め、10分ほどおいて味を含ませる。
  7. 7

    器に盛り、(3)の針しょうがをのせる。

「スペアリブの黒糖煮」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー362kcal
  • ・塩分2.6 g
  • ・たんぱく質12 g
  • ・野菜摂取量※102 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

豆苗とエリンギのお浸し

5分

材料(2人分)

豆苗
50g
エリンギ・大
1本
大さじ1/2
しょうゆ
小さじ1/2
「瀬戸のほんじお」
少々
うま味調味料「味の素®」
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豆苗は食べやすい長さに切り、エリンギは長さを半分に切り、薄切りにする。
  2. 2

    (1)の豆苗・エリンギを耐熱皿に入れ、Aを注ぎ入れ、サッと混ぜる。
    軽くラップをかけて電子レンジ(600W)で約1分加熱する。
  3. 3

    軽く混ぜ合わせ、器に盛る。

「豆苗とエリンギのお浸し」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー12kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質1.5 g
  • ・野菜摂取量※25 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ツナと夏野菜の冷やしみそ汁(冷汁風)

6分

材料(4人分)

ツナ油漬缶
1缶(80g)
ミニトマト
8個
オクラ
8本
木綿豆腐
1/2丁
1カップ
みそ
大さじ2
「ほんだし 焼きあごだし」
小さじ山盛り1
氷水
2カップ

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ツナは軽く油をきり、ミニトマトはヘタを取って半分に切る。オクラは5mm幅の輪切りにして、耐熱皿にのせ、ふんわりラップをかけて、電子レンジ(600W)で30秒ほど加熱する。豆腐は手でくずす。
  2. 2

    ボウルにAを入れてみそをよく溶かし、「焼きあごだし」を加えて混ぜ、氷水を加えて軽く混ぜる。
  3. 3

    器に(1)のツナ・ミニトマト・オクラ・豆腐を等分に入れ、(2)を1/4量ずつ注ぎ入れる。
  4. *お好みですり白ごまをかけてもおいしくお召し上がりいただけます。

「ツナと夏野菜の冷やしみそ汁(冷汁風)」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー115kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質8.4 g
  • ・野菜摂取量※46 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。