OPEN MENU

MENU

ミニリースチキンバーグの献立

献立 58分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 385 kcal
  • ・塩分 2.9 g
  • ・たんぱく質 24.3 g
  • ・野菜摂取量※ 295 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ミニリースチキンバーグ

50分

材料(4人分)

鶏ひき肉
300g
玉ねぎ
1個
「AJINOMOTO サラダ油」
少々
パン粉
1/2カップ
牛乳
1/3カップ
2個
ウスターソース
大さじ1
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
ホールコーン缶・または冷凍コーン
1/2カップ
ブロッコリー
1個
にんじん・大
1本
1/2カップ
バター
小さじ1
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
1/2個
砂糖
少々
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りにし、耐熱ボウルに入れ、油を回しかける。電子レンジ(600W)で
    約2分加熱し、冷ましておく。パン粉は牛乳にひたし、湿らせておく。
  2. 2

    ボウルに鶏ひき肉、(1)の玉ねぎ・パン粉、Aを加えてよく練り混ぜ合わせる。
  3. 3

    コーンを加えて混ぜ合わせ、8等分にして丸くまとめ、両手でキャッチボールをし、
    空気を抜く。
  4. 4

    オーブンの天板に(3)をのせ、丸く平らにのばす。中央に指で穴を大きめに開け、
    ドーナツ状にする(焼くと穴が小さくなる)。
  5. 5

    260℃のオーブンで約13分焼く。
  6. 6

    ブロッコリーは小房に分け、塩ゆでにする。
  7. 7

    にんじんは1cm幅の輪切りにし、一部抜き型で型抜きする。鍋ににんじん、Bを入れて
    フタをし、約7分煮る。やわらかくなったらフタをとり、汁気を飛ばし、
    ツヤツヤに仕上げる。
  8. 8

    器に(5)のハンバーグ、(6)のブロッコリー、(7)のにんじんを盛る。

「ミニリースチキンバーグ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー268kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質21 g
  • ・野菜摂取量※133 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

無限プチトマサラダ

3分

材料(4人分)

ミニトマト
1パック(200g)
「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」
大さじ1
小さじ1
「Cook Do 香味ペースト」
3cm(2g)

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    小さめのボウルにAを順に入れて混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。
  2. 2

    ミニトマトは半分に切って器に盛り、(1)のドレッシングをかける。

「無限プチトマサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー49kcal
  • ・塩分0.2 g
  • ・たんぱく質0.6 g
  • ・野菜摂取量※49 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

大根たっぷりコンソメスープ

10分

材料(4人分)

大根
1/2本
しめじ
1パック
ベーコン
2枚
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
2個
3カップ
パセリのみじん切り・好みで
適量

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    大根はいちょう切りにし、しめじは小房に分ける。ベーコンは1cm幅に切る。
  2. 2

    鍋にA、(1)の大根を入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のしめじ・ベーコンを加えて大根がやわらかくなるまで煮る。
  3. 3

    器に盛り、好みでパセリを散らす。
  4. *「大根たっぷりコンソメスープ」で「ナイスリメイク!煮込まずおいしい!大根カレー」、「ナイスリメイク!大根の豆腐ソースグラタン」が作れます。

「大根たっぷりコンソメスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー68kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質2.7 g
  • ・野菜摂取量※113 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。