OPEN MENU

MENU

牛肉とゴーヤのピリ辛炒めの献立

献立 25分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 436 kcal
  • ・塩分 2.4 g
  • ・たんぱく質 16.8 g
  • ・野菜摂取量※ 186 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

牛肉とゴーヤのピリ辛炒め

10分

材料(2人分)

牛肩ロース薄切り肉
150g
ゴーヤ
1本
大さじ1
こしょう
少々
長ねぎ
10cm
「Cook Do」熟成豆板醤
小さじ1(5g)
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1

* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    牛肉は食べやすい大きさに切る。ゴーヤは種とワタを取り、5mm幅の斜め薄切りにして
    サッとゆで、水にさらして水気をきる。ねぎは斜め薄切りにする。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、(1)の牛肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、
    酒、こしょうをふる。
  3. 3

    (1)のねぎを加えて、香りが出たら(1)のゴーヤを加えて炒め合わせ、
    「熟成豆板醤」で味を調える。

「牛肉とゴーヤのピリ辛炒め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー372kcal
  • ・塩分0.4 g
  • ・たんぱく質11.8 g
  • ・野菜摂取量※116 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

レンジで簡単!夏野菜の冷たい煮びたし

10分 (時間外を除く)

材料(4人分)

なす
1個
グリーンアスパラガス
2本
オクラ
4本
ミニトマト
6個
200ml
「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ)
大さじ1(15g)
減塩しょうゆ
大さじ1
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ1/2
「やさしお」
小さじ1/4

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なすはタテに4つ割りに切って、長さを3等分に切る。アスパラは4cm長さの斜め切りにする。オクラはガクを取り、斜め半分に切る。ミニトマトは半分に切る。
  2. 2

    耐熱皿に(1)のなす・アスパラ・オクラをのせ、水少々(分量外)をふり、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分30秒ほど加熱する。
  3. 3

    ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(2)のなす・アスパラ・オクラ、ミニトマトを加えて冷蔵庫で冷やす(時間外)。
  4. *「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ)を「パルスイート」(液体タイプ)に代えてもお作りいただけます。

「レンジで簡単!夏野菜の冷たい煮びたし」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー18kcal
  • ・塩分0.6 g
  • ・たんぱく質1.3 g
  • ・野菜摂取量※57 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

にら玉汁

10分

材料(2人分)

にら
1/4束
溶き卵
1個分
2カップ
「毎日カルシウム・ほんだし」
小さじ1/2
しょうゆ
小さじ1
砂糖
小さじ1/3
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/4
片栗粉
小さじ1/2
小さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    にらは3cm長さに切る。
  2. 2

    鍋に分量の水を入れて火にかけ、「毎日カルシウム・ほんだし」を加えて煮立てる。(1)のにらを加え、Aで味をつける。ひと煮立ちしたら、Bの水溶き片栗粉でとろみをつける。
  3. 3

    煮立っている中に溶き卵を糸のように流し込み、ひと煮立ちさせる。

「にら玉汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー46kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質3.7 g
  • ・野菜摂取量※13 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。