OPEN MENU

MENU

白菜と豚肉の炒めものの献立

献立 34分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 613 kcal
  • ・塩分 3.7 g
  • ・たんぱく質 30.6 g
  • ・野菜摂取量※ 166 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

白菜と豚肉の炒めもの

20分

材料(4人分)

豚ロース薄切り肉
100g
しょうゆ
小さじ1/2
小さじ1/2
片栗粉
小さじ1/2
白菜・正味
400g
油揚げ
1枚
「味の素KK干し貝柱スープ」
小さじ2
しょうゆ
小さじ1・1/2
小さじ1
砂糖
小さじ1
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
小さじ2
片栗粉
小さじ1/2
「AJINOMOTO サラダ油」
適量
小ねぎの小口切り
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豚肉はひと口大に切り、Aで下味をつける。白菜は葉と芯に分け、芯はタテ4cm幅に切ってからそぎ切りにし、葉はザク切りにする。油揚げは10等分に切る。
  2. 2

    深めのフライパンに油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、(1)の白菜の芯を加えて炒める。油がまわったら、(1)の白菜の葉、Bを加えてさらに炒める。
  3. 3

    しんなりしたら具を端に寄せて(1)の油揚げを加え、出てきた水分を吸わせる。残った水分のところにCの水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ、全体を炒め合わせる。
  4. 4

    器に盛り、小ねぎを散らす。

「白菜と豚肉の炒めもの」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー123kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質8.3 g
  • ・野菜摂取量※101 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

TPPTKG(たんぱくぱくたまごかけご飯)

4分
このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かに風味かまぼこは長さを3等分に切り、手で裂いてボウルに入れる。汁気をきったツナ、「ピュアセレクト マヨネーズ」を加えて混ぜ合わせる。
  2. 2

    茶碗にご飯をよそい、(1)を盛り、真ん中をくぼませる。
  3. 3

    くぼみに卵を割り落とし、「味の素®」をふり、好みでさやから出した枝豆を散らす。

「TPPTKG(たんぱくぱくたまごかけご飯)」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー467kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質21.5 g
  • ・野菜摂取量※3 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

根菜のお吸いもの

15分

材料(2人分)

ごぼう
4cm(30g)
大根・タテ半分に切ったもの・4cm
60g
にんじん
4cm(40g)
わけぎ
適量
2カップ
「ほんだし こんぶだし」
小さじ1
「瀬戸のほんじお」・小さじ1/5
1g

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ごぼうは包丁の刃先で表面をかるくこすって皮を取る。タテに3mm幅に切って
    数枚を重ね、せん切りにする。水をはったボウルに5分ほどつけ、
    ザルに上げて水気をきる。
  2. 2

    大根、にんじんはそれぞれ皮をむく。タテに3mm幅に切って数枚を重ね、
    せん切りにする。わけぎは2mm幅の小口切りする。
  3. 3

    鍋に水、「こんぶだし」小さじ1/2を入れて混ぜる。(1)のごぼう、
    (2)の大根・にんじんを加えて中火にかける。煮立ったら弱火にしてフタをし、
    6~7分煮る。
  4. 4

    塩・「こんぶだし」小さじ1/2を順に加える。器に盛り、わけぎを散らす。

「根菜のお吸いもの」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー23kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質0.8 g
  • ・野菜摂取量※62 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。