えびフライの献立
献立 38分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 464 kcal
-
・塩分 3.3 g
-
・たんぱく質 26.3 g
-
・野菜摂取量※ 347 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
えびフライ
20分
材料(2人分)
- えび・大
- 6尾
- 卵
- 1個
- サラダ用ミックスハーブ・1パック
- 100g
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- こしょう
- 少々
- 薄力粉
- 適量
- パン粉・乾
- 適量
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 適量
- タルタルソース(市販品)
- 大さじ3
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
サラダ用ミックスハーブは水をはったボウルに5分ほどつけ、ザルに上げて水気をきる。 -
2
えびは水洗いをしてキッチンペーパーで水気を拭く。尾に近い1節を残して殻をむく。
足を取り、竹串で背ワタを取り除く。 -
3
えびの尾の先を3mmほど斜めに切り落とし、揚げた時にはねないように尾の中の水気を
包丁の刃先でしごき出す。 -
4
えびの腹側に、包丁の刃先で5mmほどの切り込みを4~5ヶ所入れる。
軽く引っ張ってのばし、全体に塩・こしょうをふる。 -
5
バットに卵を溶きほぐす。 -
6
(4)のえびの身の部分に薄力粉を薄くまぶしつけ、余分な薄力粉は、はたいて落とす。
(5)の溶き卵にくぐらせ、パン粉をまぶしつける。 -
7
中温(170~180℃)に熱した油で、(6)のえびを入れて菜箸で返しながら
3分ほど揚げる。カラリとしたら取り出し、油をきる。 -
8
器に盛り、タルタルソースをかけ、(1)のサラダ用ミックスハーブを添える。
「えびフライ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー330kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質20.5 g
- ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
芽キャベツのアンチョビマヨあえ
15分
つくり方
-
1
鍋に熱湯を沸かし、塩、バターを加え、芽キャベツを7分くらいゆで、
ザルに上げ、粗熱を取る。 -
2
ボウルにアンチョビを入れ、つぶしながら、練りマスタード、
「ピュアセレクトマヨネーズ」を加え混ぜ合わせる。 -
3
(1)の 芽キャベツを(2)であえ、器に盛り、パプリカパウダーをふる。 -
*アツアツの芽キャベツをソースとあえるとマヨネーズが分離してしまうことがあります。
粗熱を除いてからソースとあえるとよいでしょう。 -
*温かくても、冷蔵庫で冷やしてからでもおいしくいただけます。
「芽キャベツのアンチョビマヨあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー85kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質3.9 g
- ・野菜摂取量※60 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
赤ピーマンときゅうりのサラダスープ
8分
材料(4人分)
- パプリカ(赤)・大
- 1/2個
- きゅうり
- 2本
- 玉ねぎ
- 1/4個(50g)
- 水
- 大さじ2
- 「味の素KKコンソメ」固形タイプ
- 2個
- 野菜ジュース・トマトベース・無塩
- 3カップ
*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
耐熱容器にAを入れ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分ほど加熱する。 -
2
電子レンジから取り出し、熱いうちに溶け残った「コンソメ」をスプーンなどでよくつぶす。粗熱が取れたら、よく冷やした野菜ジュースを加え、よく混ぜる。 -
3
玉ねぎはみじん切りにして水にさらし、パプリカ、きゅうりは7mm角に切る。 -
4
器に(3)の玉ねぎ・パプリカ・きゅうりを盛り、(2)を注ぐ。
「赤ピーマンときゅうりのサラダスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー49kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質1.9 g
- ・野菜摂取量※237 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く