牛肉とセロリの炒飯の献立
献立 35分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 824 kcal
-
・塩分 4.6 g
-
・たんぱく質 32.4 g
-
・野菜摂取量※ 173 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
牛肉とセロリの炒飯
20分
つくり方
-
1
牛肉は2~3cm長さに切る。 -
2
セロリは茎と葉に切り分ける。茎はスジを取り、タテに7~8mm幅に切って、
ヨコに5mm幅に切る。葉は5mm幅に切る。 -
3
ねぎはタテに4~5本切り目を入れ、端から刻んで粗みじん切りにする。 -
4
フライパンに油を熱し、(1)の牛肉を炒める。肉の色が変わったら、
(3)のねぎ、(2)のセロリの茎を加えて炒め合わせる。 -
5
セロリの茎がしんなりとしたらご飯を加え、「丸鶏がらスープ」をふり入れて炒める。
ご飯がパラパラになったら、(2)のセロリの葉を加え、サッと炒め合わせる。 -
6
全体に油がまわったら、酒をふり、Aを加えて手早く混ぜる。
「牛肉とセロリの炒飯」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー643kcal
- ・塩分2.9 g
- ・たんぱく質22.2 g
- ・野菜摂取量※65 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
かぼちゃは種とワタを取り、ラップで包み電子レンジ(600W)で2分、上下を返してさらに1分加熱する(竹串がスッと通るまで)。 -
2
かぼちゃを熱いうちにフォークで粗くつぶし、混ぜ合わせたAを加えてサッと混ぜ、ごまを加えてあえる。
「かぼちゃの白ごまあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー110kcal
- ・塩分0.2 g
- ・たんぱく質3.2 g
- ・野菜摂取量※85 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
鶏肉とたっぷりしめじの中華スープ
15分
つくり方
「鶏肉とたっぷりしめじの中華スープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー71kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質7 g
- ・野菜摂取量※23 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く