牛肉とセロリの炒飯の献立
献立 30分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 769 kcal
-
・塩分 5.5 g
-
・たんぱく質 31.3 g
-
・野菜摂取量※ 174 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
牛肉とセロリの炒飯
20分
つくり方
-
1
牛肉は2~3cm長さに切る。 -
2
セロリは茎と葉に切り分ける。茎はスジを取り、タテに7~8mm幅に切って、
ヨコに5mm幅に切る。葉は5mm幅に切る。 -
3
ねぎはタテに4~5本切り目を入れ、端から刻んで粗みじん切りにする。 -
4
フライパンに油を熱し、(1)の牛肉を炒める。肉の色が変わったら、
(3)のねぎ、(2)のセロリの茎を加えて炒め合わせる。 -
5
セロリの茎がしんなりとしたらご飯を加え、「丸鶏がらスープ」をふり入れて炒める。
ご飯がパラパラになったら、(2)のセロリの葉を加え、サッと炒め合わせる。 -
6
全体に油がまわったら、酒をふり、Aを加えて手早く混ぜる。
「牛肉とセロリの炒飯」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー643kcal
- ・塩分2.9 g
- ・たんぱく質22.2 g
- ・野菜摂取量※65 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
レンジきのこマリネ
5分
材料(2人分)
- しいたけ
- 2枚
- えのきだけ
- 1/2袋
- しめじ
- 1/2パック
- まいたけ
- 1/2パック
- ポン酢しょうゆ・市販品
- 大さじ2
- 「Cook Do」熟成豆板醤
- 小さじ1/3(1.67g)
- うま味調味料「味の素®」
- 少々
* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
しいたけは石づきを取り、1cm幅に切る。えのきだけは根元を切り落とし、半分に切る。
しめじ・まいたけは根元を切り落とし、小房に分ける。 -
2
耐熱容器に(1)のきのこを入れ、Aを加え混ぜ、ラップをかけ、
電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。 -
3
サッと混ぜ合わせ、そのまま蒸らして冷まし、冷蔵庫で保存する。
「レンジきのこマリネ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー29kcal
- ・塩分1 g
- ・たんぱく質2.7 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
トマトといんげんの中華スープ
10分
つくり方
-
1
トマトはくし形切りにし、さやいんげんは3cm長さの斜め切りにする。 -
2
鍋にAを入れて火にかける。沸騰したら、(1)のトマト・さやいんげん、豆腐をスプーンでひと口大にくずして加える。 -
3
ひと煮立ちしたら、溶き卵を回し入れ、ゆっくりとかき混ぜる。
「トマトといんげんの中華スープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー97kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質6.4 g
- ・野菜摂取量※109 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く