ほうれん草とさつま揚げのマヨしょうが炒めの献立
                献立 45分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 375 kcal
 - 
                    ・塩分 4.8 g
 - 
                    ・たんぱく質 20.8 g
 - 
                    ・野菜摂取量※ 250 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        ほうれん草とさつま揚げのマヨしょうが炒め
                        10分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
ほうれん草は5cmの長さに切る。さつま揚げは天板にのせて
オーブントースターでこんがりと焼き、1cm幅に切る。 - 
                                    
2
フライパンを熱し(1)のほうれん草をからいりし、
キッチンペーパーで水分を拭き取る。 - 
                                    
3
「サラリア」、おろししょうが、(1)のさつま揚げを加えて炒め、
しょうゆで味を調える。
 
                            「ほうれん草とさつま揚げのマヨしょうが炒め」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー196kcal
 - ・塩分1.8 g
 - ・たんぱく質8.5 g
 - ・野菜摂取量※51 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        もやしとちくわのごま酢あえ
                        15分
                                            
                    
                つくり方
                            「もやしとちくわのごま酢あえ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー94kcal
 - ・塩分1.5 g
 - ・たんぱく質5.7 g
 - ・野菜摂取量※87 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        ごぼうと大根の梅けんちん汁
                        25分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
大根は1cm角に切り、ごぼうは1cm幅に切る。水菜は3cm幅に切る。 - 
                                    
2
鍋に(1)の大根・ごぼう、Aを入れて煮立て、梅干しを加えて10分ほど煮る。野菜に火が通ったら、(1)の水菜、豆腐をひと口大にちぎながら加えてひと煮立ちさせ、塩で味を調える。梅干しを取り出し、種を取り除く。 - 
                                    
3
器に盛り、(2)の種を取り除いた梅干しをのせる。 - 
                                    *加熱後の梅干しは大変熱くなっております。梅干しの種を取り除く際は、火傷に十分にご注意ください。
 
                            「ごぼうと大根の梅けんちん汁」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー85kcal
 - ・塩分1.5 g
 - ・たんぱく質6.6 g
 - ・野菜摂取量※112 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く