OPEN MENU

MENU

ごぼうの肉巻きフリット の献立

献立 40分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 675 kcal
  • ・塩分 2.6 g
  • ・たんぱく質 28.8 g
  • ・野菜摂取量※ 311 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ごぼうの肉巻きフリット 

20分

材料(2人分)

豚薄切り肉
4枚
ごぼう
1/3本(50g)
にんじん
20g
「瀬戸のほんじお」
少々
溶き卵
1個分
薄力粉
1/2カップ
1/4カップ
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ1/2
バルサミコ酢
1カップ
はちみつ
大さじ1
揚げ油
適量
レタス
適量
ミニトマト
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ごぼう、にんじんは4cm長さのせん切りにし、ごぼうは酢水につけておく。
  2. 2

    豚肉に塩をふり、水気をきった(1)のごぼう・にんじんを巻く。
  3. 3

    ボウルにAを混ぜ合わせ、衣を作る。
  4. 4

    鍋に「コンソメ」、Bを入れて火にかけ、沸騰したら弱火にし、
    半量になるまで煮詰め、ソースを作る。
  5. 5

    揚げ油を170℃に熱し、(2)に(3)の衣をつけて揚げる。
  6. 6

    器にレタスを敷き、(5)のフリットを盛り、ミニトマトを飾り、
    (4)のソースを添える。
  7. *ひと口コメント フリッターの衣をもっとサクサクに!!ボウルに卵黄、薄力粉、水を
    混ぜ合わせる。卵白を泡立てたメレンゲを加え、サックリと混ぜ合わせる。

「ごぼうの肉巻きフリット 」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー424kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質12.7 g
  • ・野菜摂取量※35 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

グリル野菜のごま風味

20分

材料(4人分)

グリーンアスパラガス
4本
パプリカ(赤)
2個
なす
2個
ズッキーニ
2本
玉ねぎ・小
1個(160g)
白ごま
大さじ3
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/3

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    グリーンアスパラはかたい部分を切り落として根元約4cm分皮をむき、半分に切る。
    パプリカ(赤)はタテ半分に切り、ヘタと種をとる。
  2. 2

    なすはヘタを切り、タテに薄く切り、水にさらす。
    ズッキーニは1cm厚さの輪切りにし、なすと共に水にさらして水気をふく。
  3. 3

    玉ねぎはタテ半分に切って1cm間をあけて楊枝をタテに刺し、その間を切る。
    (切った時バラバラにならない様にする)
  4. 4

    グリルで(1)のグリーンアスパラ・パプリカ(赤)、(2)のなす・ズッキーニ、
    (3)の玉ねぎを焼き、玉ねぎ以外は約5分、玉ねぎは約8分焼く。
  5. 5

    ボウルにAを混ぜ合わせ、(4)の野菜を入れて(玉ねぎの楊枝はとる)、
    全体にからめる。

「グリル野菜のごま風味」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー121kcal
  • ・塩分0.4 g
  • ・たんぱく質4.2 g
  • ・野菜摂取量※226 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ポトフ風ポタージュ

5分

材料(1人分)

冷凍ブロッコリー
50g
サラダチキン風鶏ハム
1/3枚(40g)
「クノール カップスープ」ポタージュ
1袋
熱湯
150ml

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    サラダチキンは食べやすい大きさに裂く。
  2. 2

    耐熱カップにブロッコリー、(1)のサラダチキンを入れてラップをかけずに、電子レンジ(600W)で1分加熱する。
  3. 3

    「クノール カップスープ」を加え、熱湯を注いで軽く混ぜる。
  4. *サラダチキン風鶏ハムは市販のサラダチキンで代用いただけます。
  5. *調理時、飲用時の熱湯でのやけどには、充分ご注意ください。

「ポトフ風ポタージュ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー130kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質11.9 g
  • ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。