いかのワタ炒めの献立
献立 35分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 464 kcal
-
・塩分 5.4 g
-
・たんぱく質 32.2 g
-
・野菜摂取量※ 189 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
いかのワタ炒め
15分
つくり方
-
1
いかは皮をむき、内臓を取ってワタを取りはずし(墨袋をはずす)、内臓と足を切り取る。ワタに切り込みを入れてボウルに中身を出す。 -
2
(1)のいかのワタにAを加えて混ぜ合わせる。 -
3
(1)のいかは、エンペラを1cm幅に切り、胴体はよく洗って1cm幅の輪切りにする。足は吸盤を包丁で取り除いて5cm長さに切る。 -
4
フライパンに油を熱し、(3)のいかを加え色が変わりはじめたら、(2)をからめながら炒める。 -
5
器に盛り、小ねぎを散らし、七味唐からしをふる。 -
*いかは新鮮なものを使いましょう。
-
*いかのワタは個体差があります。なるべく胴体にワタが詰まっていそうなものを買いましょう。
「いかのワタ炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー206kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質19.2 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
海藻サラダ 梅ドレッシング
10分
つくり方
-
1
海藻ミックスは水でもどし、食べやすい大きさに切る。 -
3
梅干しはほぐし、Aを混ぜ合わせ、梅ドレッシングを作る。 -
4
(1)の海藻ミックス、(2)のれんこんを合わせ、器に盛り、
(3)の梅ドレッシングをかけ、貝割れ菜を散らす。
「海藻サラダ 梅ドレッシング」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー169kcal
- ・塩分3 g
- ・たんぱく質3.7 g
- ・野菜摂取量※130 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豚肉ところころ野菜の和風スープ
15分
つくり方
-
1
豚肉はひと口大に切る。大根、にんじんは1cm角に切る。ねぎは1cm幅のぶつ切りにする。 -
2
鍋にごま油を熱し、(1)を入れ、肉に火が通るまで炒める。Aを加えて煮立ったら、フタをして弱火で7~8分煮る。
「豚肉ところころ野菜の和風スープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー89kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質9.3 g
- ・野菜摂取量※59 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く