いかのワタ炒めの献立
献立 30分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 351 kcal
-
・塩分 3.6 g
-
・たんぱく質 25.0 g
-
・野菜摂取量※ 122 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
いかのワタ炒め
15分
つくり方
-
1
いかは皮をむき、内臓を取ってワタを取りはずし(墨袋をはずす)、内臓と足を切り取る。ワタに切り込みを入れてボウルに中身を出す。 -
2
(1)のいかのワタにAを加えて混ぜ合わせる。 -
3
(1)のいかは、エンペラを1cm幅に切り、胴体はよく洗って1cm幅の輪切りにする。足は吸盤を包丁で取り除いて5cm長さに切る。 -
4
フライパンに油を熱し、(3)のいかを加え色が変わりはじめたら、(2)をからめながら炒める。 -
5
器に盛り、小ねぎを散らし、七味唐からしをふる。 -
*いかは新鮮なものを使いましょう。
-
*いかのワタは個体差があります。なるべく胴体にワタが詰まっていそうなものを買いましょう。
「いかのワタ炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー206kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質19.2 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
なすとトマトとオクラの和風マリネ
5分
つくり方
-
1
なすは7~8mm幅の輪切りにし、オクラはタテ半分に切る。ミニトマトは4等分に切る。 -
2
魚焼きグリル(両面グリル)に(1)のなす・オクラを並べ、3分ほどこんがり焼く。 -
3
ボウルにAを入れて混ぜ、(2)のなす・オクラ、(1)のミニトマトを加えてマリネする。
「なすとトマトとオクラの和風マリネ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー99kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質1.9 g
- ・野菜摂取量※106 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
アスパラガスは斜めに切る。豆腐はひと口大に切る。 -
2
鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のアスパラ、「ほんだし」を加え、すぐにみそを溶き入れる。 -
3
(1)の豆腐を加え、ひと煮立ちさせる。 -
*アスパラは余熱で十分、火が通るので煮すぎないことがポイントです。
「アスパラのみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー46kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質3.9 g
- ・野菜摂取量※16 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く