「コクうま」きつね焼きの献立
献立 45分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 384 kcal
-
・塩分 3.4 g
-
・たんぱく質 24.4 g
-
・野菜摂取量※ 216 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
「コクうま」きつね焼き
20分
つくり方
-
1
れんこん、にんじんは5mm角に切り、下ゆでする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、半分に切り、袋状にする。 -
2
ボウルにひき肉、(1)のれんこん・にんじん、Aを入れて混ぜ合わせる。 -
3
(1)の油揚げに(2)を等分に入れ、口を閉じる。 -
4
フライパンに油を熱し、(3)を中火で焼く。焼き目がついたら裏返し、フタをして、弱火で中に火が通るまで焼く。 -
5
器に(4)のきつね焼きを盛り、しょうゆを添える。 -
*油揚げの口を閉じるときは、中具をのりにすると簡単に閉じることができます。
「「コクうま」きつね焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー294kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質17.2 g
- ・野菜摂取量※39 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
焼きなすといかの酢みそあえ
20分
つくり方
-
1
なすはヘタを残して、回すようにしてガクを切り落とし、焼き網にのせ、全体を焦げるまで
焼いたら氷水で冷やし、皮をむく。水気をよく拭き取り、ひと口大に切る。 -
2
わかめはひと口大に切り、みょうがはせん切りにする。 -
3
ボウルに「ほんだし」、Aを混ぜ合わせ、酢みそを作る。 -
4
器に(2)のわかめ・みょうがを敷き、(1)のなす、いかそうめんを盛り、
(3)の酢みそをかけ、しそを飾る。 -
*なすを焼いた後にすぐ氷水で冷やすと、皮がむきやすくなります。
また、色止めの効果もあります。
「焼きなすといかの酢みそあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー71kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質5.5 g
- ・野菜摂取量※149 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
小松菜としめじの生姜風味の味噌汁
10分
材料(2人分)
- 小松菜
- 1/6束(60g)
- しめじ
- 1/2パック(50g)
- 水
- 1・1/2カップ
- 「ほんだし」
- 小さじ1/3
- みそ
- 大さじ1/2
- しょうがのすりおろし
- 小さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
小松菜はザク切りにし、しめじは小房に分ける。 -
2
鍋にA、(1)のしめじを入れて煮る。しめじがやわらかくなったら、(1)の小松菜を加え、ひと煮立ちさせる。 -
3
火を止めてみそを溶き入れ、しょうがを加える。
「小松菜としめじの生姜風味の味噌汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー19kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質1.7 g
- ・野菜摂取量※28 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く