牛肉ときのこの混ぜご飯の献立
献立 30分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 758 kcal
-
・塩分 5.5 g
-
・たんぱく質 29.9 g
-
・野菜摂取量※ 256 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
牛肉ときのこの混ぜご飯
20分
つくり方
-
1
まいたけは根元を切り落とし、こまかくほぐす。えのきだけは根元を切り、半分の長さに切る。牛肉は2cm幅に切る。 -
2
フライパンに油を熱し、(1)の牛肉をほぐすように炒める。肉の色が変わったら、(1)のきのこを加え、「ほんだし」を加えて炒める。 -
3
酒、みりん、砂糖、しょうゆ、しょうがを順に加えて混ぜ、フタをして弱火で10分ほど汁気がなくなるまで煮る。 -
4
ボウルにご飯を入れ、(3)を加えて混ぜ合わせる。 -
5
器に盛り、小ねぎを散らし、ごま、七味唐がらしを添える。好みでのりに巻いていただく。
「牛肉ときのこの混ぜご飯」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー526kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質10.7 g
- ・野菜摂取量※1 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
きゅうりはピーラーで1.5cm幅の薄いリボン状にする。 -
2
ミニトマトは半分に切り、塩豆腐は2cm角に切る。 -
3
(2)のミニトマトを(1)のきゅうりで巻く。 -
4
(2)の塩豆腐の上に(3)をのせ、ピックを刺して器に盛る。 -
【塩豆腐の作り方(作りやすい分量)】
-
[1]絹ごし豆腐1丁の片面に「瀬戸のほんじお」小さじ1/3を均等にふり、全体にのばす。
-
[2]皿にキッチンペーパーを敷き、[1]の豆腐を裏返し、
もう片面にも同様に「瀬戸のほんじお」小さじ1/3をふる。 -
[3][2]をキッチンペーパーで包み、乾燥しないように、皿にラップをかける。
-
[4]冷蔵庫に入れ、1日おく。
-
*豆腐から水分が出てきたら、水分を捨て、キッチンペーパーも取りかえましょう。
「塩豆腐のピンチョス」
栄養情報(作りやすい分量)
- ・エネルギー205kcal
- ・塩分3 g
- ・たんぱく質17.7 g
- ・野菜摂取量※186 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
キャベツとにんじんの味噌汁
10分
「キャベツとにんじんの味噌汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー27kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質1.5 g
- ・野菜摂取量※69 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く