いくらと香味野菜のちらしずしの献立
献立 40分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 673 kcal
-
・塩分 5.6 g
-
・たんぱく質 26.2 g
-
・野菜摂取量※ 133 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
いくらと香味野菜のちらしずし
20分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
米は炊く30分前に洗って分量の水につけてから普通に炊く(時間外)。
Aを合わせ、すし酢を作る。 -
2
しそはタテ半分に切って3mm幅に切る。きゅうりは5mm角に切る。 -
3
油揚げはフッ素樹脂加工のフライパンでカリッとなるまで両面焼く。
しょうゆを両面に塗り、サッと焼いて香りを出し、1cm角の色紙切りにする。 -
4
炊き上がった(1)のご飯に(1)のすし酢をふり混ぜ、すし飯を作り、少々冷まして、
(2)のしそ・きゅうり、しょうが、(3)の油揚げを混ぜて器によそい、
いくらを散らす。
「いくらと香味野菜のちらしずし」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー524kcal
- ・塩分3.1 g
- ・たんぱく質15.4 g
- ・野菜摂取量※32 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
キャベツは芯を取り除き、ひと口大にちぎり、耐熱皿にのせる。ラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。 -
2
「豚チャーシュー」を作って残ったたれを適量かけ、ピーナッツをかける。 -
*キャベツのかわりにレタスやピーマンでもおいしくお作りいただけます。
「「スチーミー」タレキャベツ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー89kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質4.3 g
- ・野菜摂取量※100 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
鶏むね肉とまいたけのお吸い物(関西風)
15分
つくり方
-
1
鶏肉はひと口大に切り、Aをもみ込み、片栗粉をまぶす。まいたけは小房に分け、花麩は水につけてもどし、水気を軽くしぼる。みつばは2cm長さに切る。 -
2
鍋にBを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の鶏肉・まいたけを加えて煮る。肉に火が通ったら、(1)の花麩を加えてサッと煮る。 -
3
器に盛り、(1)のみつばを散らす。
「鶏むね肉とまいたけのお吸い物(関西風)」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー60kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質6.5 g
- ・野菜摂取量※1 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く