鮭コーンコクうまおにぎりの献立
献立 65分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 663 kcal
-
・塩分 4.5 g
-
・たんぱく質 28.4 g
-
・野菜摂取量※ 168 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
鮭コーンコクうまおにぎり
15分
材料(6人分)
- 「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」
- 大さじ2
- さけフレーク
- 30g
- ホールコーン缶・1/2缶・水気をきる
- 65g
- すり白ごま
- 大さじ1
- ご飯
- 480g
- 青じそ
- 6枚
- 焼きのり・大判
- 1枚
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
ボウルに「コクうま」、Aを入れて混ぜ、1/4量を残し(飾り用)、
6等分する(中の具用)。 -
2
ご飯にしそをちぎって加え混ぜ、6等分する。 -
3
1個分のご飯をさらに半分に分け、半量を手に取り(またはラップにのせ)、
(1)の中の具用、残りの半量のご飯をのせて、三角形に握る。
残りも同様に作る。 -
4
焼きのりを6等分に切って(3)のおにぎりに巻き、
上に残しておいた(1)の飾り用を6等分にしてのせる。 -
*アツアツのご飯にすぐにしそを混ぜると変色しやすいので、
しゃもじで軽くほぐして、粗熱をとってから混ぜてください。
「鮭コーンコクうまおにぎり」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー162kcal
- ・塩分0.3 g
- ・たんぱく質3.9 g
- ・野菜摂取量※12 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
白菜の甘酢漬け
45分
(時間外を除く)
つくり方
-
2
小鍋にAを入れて火にかけ、泡立つまで煮立たせる。
熱々を(1)の白菜にかけ、粗熱が取れたら冷蔵庫で15分以上冷やす(時間外)。 -
3
器に盛り、赤唐がらしを飾る。 -
*きゅうりやセロリでもおいしくお作りいただけます。
「白菜の甘酢漬け」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー145kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質1.3 g
- ・野菜摂取量※148 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
南関揚げは5cm角くらいの大きさにちぎり、ちくわは5mm幅の輪切りにする。にらは3cm長さに切る。 -
2
鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら(1)の南関揚げ・ちくわを加えて煮る。 いったん火を止め、みそを溶き入れて再び火にかけ、「ほんだし」、(1)のにらを加え、沸騰直前で火を止める。 -
*南関揚げとは、熊本県南関町の名産で夏場に長期保存ができ、一辺20cmほどの パリッとした大きな油揚げです。
「南関あげとちくわのみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー356kcal
- ・塩分2.9 g
- ・たんぱく質23.2 g
- ・野菜摂取量※8 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く