ローストチキン カレー風味の献立
献立 58分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 467 kcal
-
・塩分 4.2 g
-
・たんぱく質 26.8 g
-
・野菜摂取量※ 133 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ローストチキン カレー風味
50分
材料(4人分)
- 鶏もも肉・骨つき
- 4本(880g)
- ベビーポテト・1袋
- 300g
- にんじん
- 1本
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1
- 「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
- 小さじ2(6g)
- カレー粉
- 大さじ1
- にんにくのすりおろし
- 小さじ1
- しょうがのすりおろし
- 小さじ2
- 「AJINOMOTO オリーブオイル」
- 大さじ2
- 「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
- 小さじ1(3g)
- 水
- 小さじ1
- こしょう
- 少々
- ベビーリーフ
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
鶏肉は塩、「コンソメ」、Aを順にふりかけ、まんべんなくすりこんで20分おく。 -
2
にんじんは皮つきのまま1.5cm幅の輪切りにし、ベビーポテトはよく洗う。 -
3
フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、(2)のベビーポテトを入れ、フタをして上下を返しながら5分炒め、(2)のにんじんを加え、蒸し焼きにする。やわらかくなるまで、時々上下を返しながら約20分、蒸しながら炒める。 -
4
混ぜ合わせたBを加え、こしょうをふり、全体を炒め合わせる。 -
5
別のフライパンにオリーブオイル大さじ1を弱めの中火で熱し、(1)の鶏肉の皮を下にして並べる。フタをして皮にきれいな焼き色がつくまで約10分焼いて裏返し、鶏肉に火が通るまで、焦げないように時々上下を返しながら、合計約25分ほど焼く。 -
6
鶏肉に竹串を刺して透明な汁がでてきたら器に盛りつけ、(4)のにんじん・ベビーポテトを添え、ベビーリーフを飾る。
*ベビーポテトがない場合は、メークインをひと口大に切って代用しましょう。
「ローストチキン カレー風味」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー354kcal
- ・塩分2.5 g
- ・たんぱく質22.1 g
- ・野菜摂取量※39 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
りんごは皮つきのままいちょう切りして、レモン汁、「パルスイート」をあえる。 -
2
汁気をきり、器に盛る。
「りんごのマリネ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー12kcal
- ・塩分0 g
- ・たんぱく質0 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
カラフル野菜スープ
10分
材料(4人分)
- キャベツ
- 4枚
- ミニトマト
- 12個
- ウインナーソーセージ
- 4本
- 水
- 4カップ
- 「味の素KKコンソメ」固形タイプ
- 2個
- シュレッドチーズ・生食用
- 30g
*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
キャベツは1cm角に切り、ミニトマトは半分に切る。ソーセージは5mm幅の輪切りにする。 -
2
鍋にA、(1)のキャベツ・ソーセージを入れて2~3分煮、(1)のミニトマトを加えてさらに1分煮る。 -
3
器に注ぎ、仕上げにチーズをのせる。 -
*トマトの酸味が苦手なお子様の場合、「パルスイート」小さじ1/2、または砂糖小さじ1と1/2を(2)の工程のときに加えると酸味がマイルドに仕上がります。
-
*大人の方には粗びきこしょうをふってアクセントをつけるのもおすすめです。
「カラフル野菜スープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー101kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質4.7 g
- ・野菜摂取量※94 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く