鶏の治部煮の献立
献立 45分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 350 kcal
-
・塩分 5.2 g
-
・たんぱく質 28.1 g
-
・野菜摂取量※ 212 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
鶏の治部煮
20分
材料(4人分)
- 鶏むね肉(皮つき)
- 1枚
- 片栗粉
- 適量
- ほうれん草
- 1束
- しめじ
- 1パック
- 水
- 2カップ
- しょうゆ
- 大さじ3
- 酒
- 大さじ1
- みりん
- 大さじ1
- うま味調味料「味の素®」70g瓶
- 3ふり
- しょうがのすりおろし
- 小さじ2
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
鶏肉はそぎ切りにし、片栗粉を薄くまぶす。 -
2
ほうれん草はかためにゆでて水に取り、水気をしぼって根元を切り落とし、
4cm長さに切る。しめじは根元を切り落とし、小房に分ける。 -
3
鍋にA、「味の素®」を入れて火にかけ、煮立ったら
(1)の鶏肉をひと切れずつ加えて煮る。 -
4
鶏肉に火が通ったら、(2)のほうれん草・しめじを加えて、
ひと煮し、火を止める。 -
5
器に(4)の鶏肉・しめじ・ほうれん草を彩りよく盛り、
煮汁をかけて、しょうがのすりおろしをのせる。
「鶏の治部煮」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー112kcal
- ・塩分2 g
- ・たんぱく質12.3 g
- ・野菜摂取量※47 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
いんげんとにんじんの白あえ
20分
つくり方
-
1
鍋にたっぷりの湯を沸かし、豆腐を手で大まかにちぎって入れる。煮立ったら、ザルに上げて水気をきり、よく冷ます。 -
2
さやいんげんはヘタを切り落とし、4cm長さに切る。鍋にたっぷりの湯を沸かして、塩少々、さやいんげんを入れ、1分ほどゆでる。ザルに上げて水気をきり、ボウルに移す。しょうゆを加えて混ぜ、よく冷やす。 -
3
にんじんは1~2mm幅の短冊切りにする。(2)とは別のボウルに入れ、塩小さじ1/4をふってもみ、5分ほどおく。しんなりとしたらサッと水洗いをして水気をしぼる。 -
4
小さめのボウルに水、「ほんだし」を入れ、よく混ぜる。 -
5
(1)の豆腐をザルで裏ごしし、大きめのボウルに入れ、白ごま、(4)、Aを加えてよく混ぜる。(2)のさやいんげん、(3)のにんじんを加えて菜箸であえ、器に盛る。
「いんげんとにんじんの白あえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー214kcal
- ・塩分2.3 g
- ・たんぱく質14.2 g
- ・野菜摂取量※70 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
夏野菜の冷やし椀
10分
(時間外を除く)
つくり方
「夏野菜の冷やし椀」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー24kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質1.6 g
- ・野菜摂取量※95 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く