長葱と手羽先のだしうま煮 梅風味の献立
献立 36分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 460 kcal
-
・塩分 5.7 g
-
・たんぱく質 25.7 g
-
・野菜摂取量※ 153 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
長葱と手羽先のだしうま煮 梅風味
30分
つくり方
-
1
ねぎは5cm長さに切り、タテ半分に切ってさらに3等分にする。にんじんは5cm長さの短冊切りにし、梅干しは種を取り除く。 -
2
鍋に油を熱し、しょうがを炒めて香りがたったら、手羽先、(1)のにんじんを加えて炒める。 -
3
分量の水、「ほんだし」小さじ1、(1)の梅干しを加え、煮立ったらアクを取り、Aを加えて中火で20分煮込む。 -
4
仕上げに「ほんだし」小さじ1、(1)のねぎを加えてサッと混ぜ合わせる。
「長葱と手羽先のだしうま煮 梅風味」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー279kcal
- ・塩分3.5 g
- ・たんぱく質16.4 g
- ・野菜摂取量※60 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ゴーヤ、わかめ、みつ葉のわさびマヨネーズあえ
5分
つくり方
-
2
ボウルにAを混ぜ合わせ、(1)のゴーヤ・わかめ・みつばをサックリ混ぜ合わせる。
「ゴーヤ、わかめ、みつ葉のわさびマヨネーズあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー66kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質0.9 g
- ・野菜摂取量※47 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ツナと夏野菜の冷やしみそ汁(冷汁風)
6分
つくり方
-
1
ツナは軽く油をきり、ミニトマトはヘタを取って半分に切る。オクラは5mm幅の輪切りにして、耐熱皿にのせ、ふんわりラップをかけて、電子レンジ(600W)で30秒ほど加熱する。豆腐は手でくずす。 -
2
ボウルにAを入れてみそをよく溶かし、「焼きあごだし」を加えて混ぜ、氷水を加えて軽く混ぜる。 -
3
器に(1)のツナ・ミニトマト・オクラ・豆腐を等分に入れ、(2)を1/4量ずつ注ぎ入れる。 -
*お好みですり白ごまをかけてもおいしくお召し上がりいただけます。
「ツナと夏野菜の冷やしみそ汁(冷汁風)」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー115kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質8.4 g
- ・野菜摂取量※46 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く