白菜漬け鍋の献立
                献立 33分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 409 kcal
 - 
                    ・塩分 5.2 g
 - 
                    ・たんぱく質 28.6 g
 - 
                    ・野菜摂取量※ 261 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        白菜漬け鍋
                        25分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
ボウルに鶏ひき肉を入れ、塩・こしょうをして粘りがでるまで練り、溶き卵を混ぜ込む。
玉ねぎを加え、薄力粉をまぶして青じそを加えて混ぜ、鶏だんごのタネを作る。 - 
                                    
2
水菜は5cm長さに切る。しいたけは石づきを取り、
にんじんは食べやすい大きさに切る。 - 
                                    
3
鍋にA、白菜の塩漬け、白菜の塩漬けの昆布を入れてひと煮立ちさせて、
(2)の水菜・しいたけ・にんじん、白菜の塩漬けの赤唐がらしを加え、
(1)の鶏だんごのタネを落としながら煮る。 
                            「白菜漬け鍋」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー234kcal
 - ・塩分3.4 g
 - ・たんぱく質22 g
 - ・野菜摂取量※184 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    
1
大根は細切りにする。ツナは油をきる。 - 
                                    
2
ボウルに(1)の大根・ツナ、Aを入れて混ぜ合わせる。 
                            「やみつき!無限大根」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー78kcal
 - ・塩分0.7 g
 - ・たんぱく質3.6 g
 - ・野菜摂取量※34 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        青菜と油揚げの中華炒め
                        10分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
小松菜は葉と茎に分け、葉の部分は4cm長さに切り、茎の部分は2~4等分に切る。油揚げはヨコ半分に切り、1cm幅の短冊切りにする。 - 
                                    
2
フライパンに油を熱し、(1)の小松菜の茎・油揚げを入れて炒める。 - 
                                    
3
小松菜の茎に火が通ったら、(1)の小松菜の葉、「炒ソース」を加えて炒め合わせる。 
                            「青菜と油揚げの中華炒め」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー97kcal
 - ・塩分1.1 g
 - ・たんぱく質3 g
 - ・野菜摂取量※43 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く