OPEN MENU

MENU

小あじの南蛮漬けの献立

献立 46分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 506 kcal
  • ・塩分 4.3 g
  • ・たんぱく質 24.2 g
  • ・野菜摂取量※ 204 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

小あじの南蛮漬け

40分 (時間外を除く)

材料(4人分)

豆あじ・1尾20~25gのもの
20尾
にんじん
1本
ねぎ
1本
しょうが
1かけ
1/4カップ
しょうゆ
1/4カップ
みりん
1/4カップ
うま味調味料「味の素®」70g瓶
4ふり
1/2カップ
赤唐がらし・輪切り
1本分
片栗粉
適量
「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    あじはゼイゴを取り、エラを取り除く。腹ビレの下にヨコに2~3cmの切り込みを入れ、
    包丁の刃先で腹ワタを取り、流水で洗い、盆ザルに並べ、水気をよくきる。
  2. 2

    しょうが、ねぎ、にんじんは4cm長さのせん切りにする。
  3. 3

    鍋にAを入れて煮立てたら、「味の素®」、Bを加えて粗熱を取る。(2)のしょうが・
    ねぎ・にんじんを加えて混ぜ合わせ、漬け汁を作る。
  4. 4

    (1)のあじの水気をよく拭き(エラぶたの中や腹ワタの取ったあとも)、
    片栗粉を全体にまぶしつけ、余分な粉を払い落とす。
  5. 5

    油を中温(170℃)に熱し、(4)のあじの1/3ぐらいの量を入れ、
    4分ほどカラリと揚げる。残りも同様にして揚げ、油をきる。
  6. 6

    (3)の漬け汁に漬け込む(時間外)。
  7. *あじは7~8分ほど揚げると骨までやわらかく食べられるようになります。

「小あじの南蛮漬け」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー354kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質15.3 g
  • ・野菜摂取量※54 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

白菜と油揚げの蒸し煮

10分

材料(2人分)

白菜
3枚(280g)
油揚げ・厚めのもの
1枚(40g)
「ほんだし」
小さじ1
大さじ1
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/4
ゆず・または七味唐がらし
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    白菜は芯と葉に分け、芯は繊維に沿って4cm長さ、
    5mm幅の短冊切りにし、葉はザク切りにする。油揚げは細めの短冊切りにする。
  2. 2

    フライパンに(1)の白菜の芯・油揚げ、「ほんだし」、Aを入れてフタをして
    1分30秒ほど蒸し煮し、(1)の白菜の葉を加えてさらに20秒蒸す。
  3. *お好みで、ゆず(おろすまたは細切り)や七味唐がらしであえると香りがよく、
     より美味しくいただけます。

「白菜と油揚げの蒸し煮」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー106kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質6.3 g
  • ・野菜摂取量※150 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

「具たっぷり味噌汁」小松菜とねぎ

1分

材料(1人分)

「具たっぷり味噌汁」小松菜とねぎ
1袋
熱湯
160ml

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    器に「具たっぷり味噌汁」を入れ、分量の熱湯を注ぎ、よくかき混ぜる。
  2. *調理時・喫食時の熱湯には十分ご注意ください。

「「具たっぷり味噌汁」小松菜とねぎ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー46kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質2.6 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。