冷凍活用!さばのみそ煮の献立
献立 26分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 394 kcal
-
・塩分 5.3 g
-
・たんぱく質 32.8 g
-
・野菜摂取量※ 137 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
冷凍活用!さばのみそ煮
20分
(時間外を除く)
つくり方
-
<冷凍する>
-
1
さばは2つに切り、水気をふく。 -
2
ボウルに「ほんだし」、Aの調味料を入れて混ぜ合わせる。 -
3
冷凍保存用袋に(1)のさば、しょうがを入れ、(2)を加え、空気を抜く。
平らなバットにのせて冷凍する(時間外)。 -
<加熱する>
-
1
冷凍したさばは冷凍保存用袋の表面を水でぬらして(取り出しやすい)
フライパンにあける。冷凍保存用袋に水カップ1/2を入れ、袋に残った調味料とともに
フライパンに加える。 -
2
フタをして中火で3分加熱し、溶けてきたら弱火にして12分加熱し、器に盛る。 -
3
ししとうは油を熱したフライパンで弱火で焼き、(2)に添える。 -
<冷凍のポイント>
-
*下ごしらえした野菜や肉、砂抜きした貝類などをそれぞれ冷凍保存用袋に入れ、ジッパーを
半分ほど閉め、水をはったボウルに入れます。中の空気を押し出すようにして空気を抜き、密閉
します。水圧でしっかり空気を抜くことができます。 -
*平らにならして金属性のバットの上にのせて冷凍しましょう。
熱が伝わりやすいので、急速に冷凍できます。
「冷凍活用!さばのみそ煮」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー261kcal
- ・塩分2.7 g
- ・たんぱく質21.2 g
- ・野菜摂取量※14 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
ズッキーニは薄い輪切りにして器に盛る。オリーブオイル・しょうゆの順にかけ、もみのりをかけていただく。 -
*オリーブオイルを先にかけることによって油膜ができ、少量のしょうゆでもおいしくお召し上がりいただけます。
「生ズッキーニのサラダ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー57kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質1.8 g
- ・野菜摂取量※96 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
サラダチキンときゅうりの冷やしみそ汁(冷汁風)
6分
材料(4人分)
- サラダチキン風鶏ハム
- 100g
- きゅうり
- 1本
- みょうが
- 1個
- 木綿豆腐
- 1/2丁
- 湯
- 1カップ
- みそ
- 大さじ2
- 「ほんだし いりこだし」
- 小さじ山盛り1
- 氷水
- 2カップ
- すり白ごま
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
2
ボウルにAを入れてみそをよく溶かし、「いりこだし」を加えて混ぜ、氷水を加えて軽く混ぜる。 -
3
器に(1)のサラダチキン・きゅうり・みょうが・豆腐を等分に入れ、(2)を1/4量ずつ注ぎ入れ、ごまをかける。 -
*サラダチキン風鶏ハムは市販のサラダチキンで代用できます。
「サラダチキンときゅうりの冷やしみそ汁(冷汁風)」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー76kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質9.8 g
- ・野菜摂取量※27 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く