餅の白菜巻きの献立
献立 30分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 549 kcal
-
・塩分 4.6 g
-
・たんぱく質 20.5 g
-
・野菜摂取量※ 323 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
餅はタテ半分に切る。白菜は芯の厚い部分をそぎ、ラップに包み、
電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。
白菜に餅をのせて巻き、さらにベーコンで巻いて楊枝で留める。同様にあと3個作る。 -
2
鍋に水、「ほんだし」、(1)の白菜巻きを入れ強火にかける。
煮立ったら火を弱めて8分ほど煮て、塩・こしょうで味を調える。
「餅の白菜巻き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー305kcal
- ・塩分2.3 g
- ・たんぱく質9.6 g
- ・野菜摂取量※200 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
野菜入り袋焼き
15分
つくり方
-
1
たけのこ、ピーマンはせん切りにする。 -
2
フライパンに油を熱し、もやし、(1)のたけのこ・ピーマンを炒め、Aで味つけする。 -
3
油揚げはキッチンペーパーでおさえて油を吸い取り、半分に切って開き、
(2)の1/4量を詰め、楊枝で留める。同様にあと3個作る。 -
4
フライパンを熱し、(3)の両面に焼き色をつける。
「野菜入り袋焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー220kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質9.3 g
- ・野菜摂取量※91 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
トマトとレタスの冷やしみそ汁
5分
つくり方
-
1
トマトは1cm幅のくし形切りにする。レタスは食べやすい大きさにちぎる。 -
2
ボウルにAを入れてみそをよく溶かし、「ほんだし」を加えて混ぜ、氷水を加えて軽く混ぜる。 -
3
器に(1)のトマト・レタスを等分に入れ、(2)を1/4量ずつ注ぎ入れ、オリーブオイルをかける。
「トマトとレタスの冷やしみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー24kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質1.6 g
- ・野菜摂取量※32 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く