OPEN MENU

MENU

シリコンスチーマーで 厚揚げともやしの梅オイスター蒸しの献立

献立 30分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 364 kcal
  • ・塩分 4.2 g
  • ・たんぱく質 20.1 g
  • ・野菜摂取量※ 180 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

シリコンスチーマーで 厚揚げともやしの梅オイスター蒸し

10分

材料(2人分)

厚揚げ・小
1枚(130g)
もやし
1/2袋(100g)
ピーマン
1個(30g)
「Cook Do」オイスターソース
大さじ1
梅肉
大さじ1
小さじ2
こしょう
少々
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    厚揚げは食べやすい大きさに切り、ピーマンはせん切りにする。
  2. 2

    「オイスターソース」、Aはよく混ぜ合わせておく。
  3. 3

    シリコンスチーマーに(1)の厚揚げ・ピーマン、もやし、(2)を入れ、
    よく混ぜ合わせる。フタをして電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。


「シリコンスチーマーで 厚揚げともやしの梅オイスター蒸し」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー167kcal
  • ・塩分2.4 g
  • ・たんぱく質8.9 g
  • ・野菜摂取量※70 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

かきと白菜クリーム煮

15分

材料(4人分)

かき(むき身)
200g
白菜
3枚(250g)
にんじん
1/4本
しめじ
1/2パック
1・1/2カップ
「Cook Do」白菜のクリーム煮用
1箱

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かきはザルに入れて塩(分量外)をふり、ボウルに水(分量外)を入れて
    水を2~3回取り替えながらふり洗いし、水気をきる。
  2. 2

    白菜は芯と葉に分け、大きめのひと口大に切る。にんじんは短冊切りにし、
    しめじは小房に分ける。
  3. 3

    フライパンに分量の水を入れて沸かし、(2)の白菜の芯・にんじんを加える。
    やわらかくなったら、(2)のしめじ・白菜の葉、(1)のかきを加える。
  4. 4

    火が通ったら、いったん火を止め、「Cook Do」を加えてよく混ぜる。
    再び火にかけ、ひと煮立ちさせる。
  5. *「Cook Do」を加える時は、フライパンの片側に具材を寄せると溶きやすくなります。
  6. *お好みでオイスターソースやごま油をかけてもおいしくお召し上がりいただけます。

「かきと白菜クリーム煮」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー103kcal
  • ・塩分1.8 g
  • ・たんぱく質5.3 g
  • ・野菜摂取量※84 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

豚しゃぶ肉のさっぱり和え

10分

材料(2人分)

豚ロースしゃぶしゃぶ肉
50g
きゅうり
1/2本
青じそのせん切り
2枚分
大さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1/2
「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ)
小さじ1(5g)
いり白ごま
小さじ1
おろしにんにく
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豚肉は半分に切る。きゅうりはせん切りにする。
  2. 2

    鍋に湯を沸かし、(1)の豚肉をサッとゆで、ザルに上げる。
  3. 3

    ボウルに(1)のきゅうり、(2)の豚肉、しそ、Aを入れてよくあえる。

「豚しゃぶ肉のさっぱり和え」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー94kcal
  • ・塩分0 g
  • ・たんぱく質5.9 g
  • ・野菜摂取量※26 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。