OPEN MENU

MENU

香味オムレツの献立

献立 45分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 438 kcal
  • ・塩分 3.3 g
  • ・たんぱく質 22.2 g
  • ・野菜摂取量※ 207 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

香味オムレツ

10分

材料(2人分)

3個
大さじ3
「Cook Do 香味ペースト」
6cm(4g)
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ボウルに卵を割りほぐし、Aを加えてよく混ぜる。
  2. 2

    フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の卵液の半量を一気に流し入れ、
    大きくかき混ぜる。半熟状になったら手前から半分に折り、木の葉の形にまとめる。
    同様にもう1つ作る。

「香味オムレツ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー245kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質9.7 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

れんこんとパプリカのピクルス

20分 (時間外を除く)

材料(4人分)

れんこん
1節(200g)
パプリカ(赤)・小1個
110g
「パルスイート」
大さじ1・1/2
1カップ
3/4カップ
白ワイン
1/4カップ
にんにくの薄切り
1/2かけ分
赤唐がらし・ヘタと種を取り除く
1本
「瀬戸のほんじお」
小さじ1
粒白こしょう
小さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    れんこんは皮をむいて5~6mm幅のいちょう切りにし、酢水にさらし、
    ザルに上げて水気をよくきる。パプリカはタテ半分に切ってヨコ5~6mm幅に切る。
  2. 2

    耐熱ボウルに「パルスイート」、Aを入れて混ぜ合わせ、
    (1)のれんこん・パプリカを加える。
  3. 3

    ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で約6分加熱し、
    粗熱を取る(時間外)。
  4. *食べ頃は2日目からになります。
  5. *保存方法は密閉容器に入れ、フタをして冷蔵庫で3週間程度です。

「れんこんとパプリカのピクルス」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー51kcal
  • ・塩分0.6 g
  • ・たんぱく質1.2 g
  • ・野菜摂取量※65 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

トマトジュース入り芋煮

20分

材料(4人分)

牛もも赤身薄切り肉
150g
里いも
4個
小松菜
200g
玉ねぎ
1/2個
まいたけ
1パック
長ねぎ
90g
こんにゃく
80g
350ml
トマトジュース(食塩無添加)
250ml
しょうゆ
大さじ1・1/3
みりん
大さじ1
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ1
「やさしお」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    牛肉は3cm幅に切る。里いもはひと口大に切り、小松菜は3cm長さに切る。玉ねぎは8等分のくし形切りにし、まいたけは食べやすい大きさにほぐす。ねぎは1cm長さのぶつ切りにし、こんにゃくは手でひと口大にちぎり、下ゆでする。
  2. 2

    鍋に(1)の里いも・玉ねぎ・まいたけ、Aを入れて火にかけ、沸騰したら弱火にし、里いもがやわらかくなるまで煮る。
  3. 3

    (1)の牛肉・小松菜・ねぎ・こんにゃく、Bを加え、全体に火が通るまでさらに煮る。

「トマトジュース入り芋煮」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー142kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質11.3 g
  • ・野菜摂取量※142 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。