菜愛洋風おでんの献立
献立 60分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 537 kcal
-
・塩分 5.7 g
-
・たんぱく質 19.5 g
-
・野菜摂取量※ 251 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
菜愛洋風おでん
45分
材料(4人分)
- ウインナーソーセージ
- 6本(135g)
- ベーコンスライス・ハーフタイプ
- 4枚(35g)
- キャベツ
- 5枚
- 大根
- 1/4本(250g)
- じゃがいも(小)
- 2個(200g)
- にんじん
- 1/2本(100g)
- フランクフルトソーセージ・ミニタイプ
- 4本(40g)
- 揚げボール
- 4個
- うずらの卵の水煮
- 4個
- ミニトマト
- 4個
- 水
- 6カップ
- 「味の素KKコンソメ」固形タイプ
- 4個
*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
2
耐熱容器に(1)のキャベツを入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジ(600W)で
5分ほど加熱する。別の耐熱容器に(1)の大根・じゃがいも・にんじんを入れ、
ラップをふんわりとかけて電子レンジで3分ほど加熱する。 -
3
(2)のキャベツ3枚分はソーセージに巻いて、ようじで刺す。
残りのキャベツ、ベーコンを重ねて巻き、ようじで刺す。 -
4
フランクフルト、揚げボール、うずらの卵は竹串に刺す。 -
5
鍋にA、(2)の大根・じゃがいも・にんじん、(3)を入れて火にかけ、
沸騰したら(4)を加え、弱火で15分ほど煮て、(1)のミニトマトを加える。 -
*お好みで粒マスタードをつけてお召し上がりください。
-
*野菜を電子レンジで加熱することで煮込み時間を短縮できます。
-
*鍋のシメには「洋風おでんシメ雑炊」がおすすめです。
「菜愛洋風おでん」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー272kcal
- ・塩分3.7 g
- ・たんぱく質11 g
- ・野菜摂取量※158 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ほうれん草とコーンのチーズグラタン
10分
つくり方
-
1
ほうれん草はサッとゆで、4cm長さに切る。チーズは1cm角に切る。 -
2
小さめのグラタン皿に「カップスープ」を1袋ずつを入れ、熱湯を半量ずつ加えてよく混ぜる。(1)のほうれん草を等分に加えて混ぜ、チーズを等分にのせる。 -
3
オーブントースターで表面に焼き色がつくまで5分ほど焼く。
「ほうれん草とコーンのチーズグラタン」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー137kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質6.7 g
- ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
きのこのサラダ
10分
材料(4人分)
- 水菜
- 1束
- しめじ
- 1/2パック
- えのきだけ
- 1袋
- 「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
- 小さじ1/2
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- こしょう
- 少々
- 酢
- 大さじ1
- 「AJINOMOTO オリーブオイル」
- 大さじ3
- 「ピュアセレクト マヨネーズ」
- 大さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
水菜は3cm長さに切る。しめじは石づきを取り、
えのきだけは根元を切って2cm幅に切る。 -
2
フライパンにオリーブオイルを熱し、強火で(1)のきのこ類を入れて炒め、
「コンソメ」、塩・こしょうで調味し、酢をからめる。 -
3
器に(1)の水菜を盛り、アツアツの(2)を上にかけ、
「ピュアセレクトマヨネーズ」で飾る。 -
*きのこあえをドレッシングとして使用します。いろいろなサラダに応用できます。
-
*汁気がでないように、強火で炒め、すぐにフライパンから取り出すことで、
蒸気で水分がとび、水っぽくならずに仕上がります。
「きのこのサラダ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー128kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質1.8 g
- ・野菜摂取量※43 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く