春野菜のトマトメンチカツの献立
献立 40分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 542 kcal
-
・塩分 5.5 g
-
・たんぱく質 25.8 g
-
・野菜摂取量※ 188 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
春野菜のトマトメンチカツ
25分
つくり方
-
2
鍋に「Rumic」、水を入れて火にかけ、よく混ぜながらひと煮立ちさせ、
バットに移して粗熱を取る。 -
3
ボウルにひき肉、(1)の玉ねぎ・たけのこ・アスパラ、パン粉20g、
(2)を入れてよく混ぜ合わせ、適当な大きさに成形する。 -
4
薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、180℃に熱した油で揚げる。 -
5
器に盛り、(1)のグリーンカール、ベビーリーフを添える。
「春野菜のトマトメンチカツ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー434kcal
- ・塩分2.9 g
- ・たんぱく質18.1 g
- ・野菜摂取量※79 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
かぶのレンジ漬け
10分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
かぶはタテ6等分に切る。葉はラップで包み、電子レンジ(600W)で1分加熱し、
冷水にさらし水気をきって1cm幅に切り、かぶとともに密閉袋に入れる。 -
2
耐熱容器に「やさしお」、Aを入れ、ラップをかけ電子レンジで1分加熱し、
(1)のかぶ・かぶの葉に加えてもみ込み、冷蔵庫で約10分以上(時間外)おく。
「かぶのレンジ漬け 」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー18kcal
- ・塩分0.2 g
- ・たんぱく質0.9 g
- ・野菜摂取量※72 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
小松菜と厚揚げのみそ汁
10分
つくり方
-
1
厚揚げはタテ半分に切って1cm幅に切る。小松菜は4cm長さに切り、にんじんはいちょう切りにする。 -
2
鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、「ほんだし」半量、(1)の厚揚げ・にんじんを加えて煮る。にんじんがやわらかくなったら、(1)の小松菜を加えてひと煮する。 -
3
弱火にして、みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加え、沸騰直前で火を止める。
「小松菜と厚揚げのみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー90kcal
- ・塩分2.4 g
- ・たんぱく質6.8 g
- ・野菜摂取量※37 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く