男の子女の子おにぎりの献立
献立 60分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 639 kcal
-
・塩分 5.0 g
-
・たんぱく質 30.2 g
-
・野菜摂取量※ 156 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
男の子女の子おにぎり
10分
つくり方
-
1
たらこはラップに包み、電子レンジ(600W)で20秒ほど加熱し、ほぐす。 -
2
ボウルにご飯、(1)のたらこを入れ、「アジシオ」をふり、よく混ぜて2等分し、
ラップに包んで丸いおにぎりを2個握り、ラップを取る。 -
3
のりは(2)のおにぎりの大きさに合わせて切ってから、前髪の形に切り、
それぞれ(2)のおにぎりの上にのせ、再びラップで包み、のりをなじませる。 -
4
残りののりは目、眉毛、鼻、口、女の子用にサイドの髪の毛の形に切る。
スライスチーズはサイドの髪の毛用ののりをのせ、ようじで切り抜く。
ハムはストローで丸く型抜きし、ほっぺたを作る。 -
5
(3)のおにぎりの上に(4)の目・眉毛・鼻・口・ほっぺたをそれぞれの部分にのせ、
女の子用には(4)のサイドの髪の毛をつける。 -
*「アジシオ」はサラサラしているので、ふりかけるだけでまんべんなく混ざります。
-
*顔のパーツが切りにくい場合はデコ弁用の「にこにこパンチ」を使うと簡単にできます。
-
*のりをスライスチーズにのせて切り抜くと、おにぎりからはみ出る部分でも、しっかりと
形を作れます。
「男の子女の子おにぎり」
栄養情報(1個分)
- ・エネルギー138kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質5.7 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
白菜の甘酢漬け
45分
(時間外を除く)
つくり方
-
2
小鍋にAを入れて火にかけ、泡立つまで煮立たせる。
熱々を(1)の白菜にかけ、粗熱が取れたら冷蔵庫で15分以上冷やす(時間外)。 -
3
器に盛り、赤唐がらしを飾る。 -
*きゅうりやセロリでもおいしくお作りいただけます。
「白菜の甘酢漬け」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー145kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質1.3 g
- ・野菜摂取量※148 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
南関揚げは5cm角くらいの大きさにちぎり、ちくわは5mm幅の輪切りにする。にらは3cm長さに切る。 -
2
鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら(1)の南関揚げ・ちくわを加えて煮る。 いったん火を止め、みそを溶き入れて再び火にかけ、「ほんだし」、(1)のにらを加え、沸騰直前で火を止める。 -
*南関揚げとは、熊本県南関町の名産で夏場に長期保存ができ、一辺20cmほどの パリッとした大きな油揚げです。
「南関あげとちくわのみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー356kcal
- ・塩分2.9 g
- ・たんぱく質23.2 g
- ・野菜摂取量※8 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く