OPEN MENU

MENU

洋風ひと口手まりの献立

献立 45分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 606 kcal
  • ・塩分 5.6 g
  • ・たんぱく質 23.5 g
  • ・野菜摂取量※ 195 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

洋風ひと口手まり

30分

材料(4人分)

炊きたてご飯
2合分(600g)
<洋風すし酢>
レモン汁・またはワインビネガー
大さじ6
砂糖
大さじ4
「ほんだし こんぶだし」8gスティック
2本
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2
<サーモンバジル>
スモークサーモン
5枚
プレーンヨーグルト
大さじ1
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ1
バジルの葉
適量
<エビアボカド>
むきえび
5尾
アボカド
1/2個
「ピュアセレクト マヨネーズ」
適量
貝割れ菜
適量
<しそいくら>
青じそ
5枚
いくら
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    Aは混ぜ合わせ、洋風すし酢を作る。半量をご飯に加え、手早く切るように混ぜて、
    洋風すし飯を作る。
  2. <サーモンバジル>
  3. 2

    (1)の洋風すし飯1/3量を5等分して丸く握り、サーモンを1枚ずつのせて
    しっかり握る。混ぜ合わせたBを軽くかけ、ちぎったバジルの葉を飾る。
  4. <エビアボカド>
  5. 3

    えびはゆで、アボカドは薄切りにし、残りの(1)の洋風すし酢にそれぞれ漬ける。
  6. 4

    (1)の洋風すし飯1/3量を5等分して丸く握り、上になる部分に
    「ピュアセレクトマヨネーズ」を塗る。(3)のアボカド・えびを順にのせ、
    ラップなどでおさえてしっかり握り、ラップを外して貝割れ菜を飾る。
  7. <しそいくら>
  8. 5

    (1)の洋風すし飯1/3量を5等分して丸く握り、しそを1枚ずつ巻き、
    いくらを等分にのせる。

「洋風ひと口手まり」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー414kcal
  • ・塩分3.3 g
  • ・たんぱく質18.1 g
  • ・野菜摂取量※1 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

セロリとりんごの浅漬け

5分 (時間外を除く)

材料(4人分)

セロリ
1本(150g)
りんご
1/4個(50g)
「ほんだし こんぶだし」8gスティック
1/4本(2g)
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/4

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    セロリはスジを取り、タテ半分に切り、斜め5mm幅に切る。ボウルに入れて「こんぶだし」、塩を加えてザッと混ぜる。
  2. 2

    りんごは皮をむき、セロリの長さに合わせ、6~7mm幅の棒状に切り、水にサッと通す。
  3. 3

    ビニール袋に(1)のセロリ、(2)のりんごを入れて混ぜ、空気を抜きながらもみ、30分漬ける(時間外)。
  4. *りんごの代わりに梨もおすすめです。

「セロリとりんごの浅漬け」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー10kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質0.2 g
  • ・野菜摂取量※24 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ミネストローネ風さつまいものスープ野菜

15分

材料(2人分)

玉ねぎ
1/4個
にんじん
1/2本
さつまいも
1/4本
ウインナーソーセージ
4本
1カップ
トマトジュース(無塩)
1カップ
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
1個
パセリのみじん切り
少々

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    玉ねぎ、にんじんは1cm角に切る。さつまいもは皮つきのまま1cm角に切り、水にさらして水気をきる。ソーセージは斜め3等分に切る。
  2. 2

    鍋にA、(1)の玉ねぎ・にんじん・さつまいも・ソーセージを入れて強火にかけ、煮立ったら、弱火にして10分ほど煮る。
  3. 3

    器に盛り、パセリを散らす。

「ミネストローネ風さつまいものスープ野菜」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー182kcal
  • ・塩分1.8 g
  • ・たんぱく質5.2 g
  • ・野菜摂取量※170 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。